※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆほ
子育て・グッズ

お風呂で子供を安全に入れる方法について相談です。座布団から落ちたり寝返りする可能性があるため、他の方法を知りたいそうです。バンボやスイマーバーは持っていないそうです。

先輩ママさんアドバイス下さい!
普段一人でお風呂に入れるんですが、今は子供をお風呂場に座布団引いて置いておいて私が急いで頭や体洗って終わったら子供をお風呂に入れるスタイルでやってるんですが、最近動きが激しく今日座布団から床に落ちてました…。今後寝返りしだすことも考えると他の方法でいれないといけないと思うんですが、どういう方法が良いでしょうか?ちなみに、バンボやスイマーバーは持ってないです(ノ_<。)

コメント

ママリ

うちは浴室暖房があるので、バスチェアに寝かせて浴室内で待たせてますよ(o^O^o)

  • ゆほ

    ゆほ

    浴室暖房あります!バスチェアというのを買えばそういうものなのかなーと方法もあるんですね!ありがとうございます☺

    • 1月17日
2人の天使mama*•.❥ 

上の子は冬生まれでしたが、普通にベビーバスの中にお湯を張って待たせてましたよ!
ストッパー付きのベビーバスで😊

  • ゆほ

    ゆほ

    ベビーバス3ヶ月までとなっていたので、きれいにしまってしまいましたが、そういう風にも使えるんですね!
    使ってたのは股のところにストッパー付いてました!

    • 1月17日
  • 2人の天使mama*•.❥ 

    2人の天使mama*•.❥ 

    上の子かなり肥満児でしたが8ヶ月くらいまで使ってました笑
    成長がかなり遅かったのでお座りようやく出来た!てくらいまではどうしても必要で‥💧笑

    • 1月17日
  • 2人の天使mama*•.❥ 

    2人の天使mama*•.❥ 

    ちなみに、西松屋のこのベビーバスでした!

    • 1月17日
  • ゆほ

    ゆほ

    写真つきでありがとうございます☺
    うちにあるのも似てるので使えるかもです♥
    ちなみに、お座りできてからはどうしてました?今後の参考に教えてもらえると嬉しいです♥

    • 1月18日
  • 2人の天使mama*•.❥ 

    2人の天使mama*•.❥ 

    遅くなりました💧
    お座り出来るようになってからはアンパンマンの風呂マット買ってそれを敷いて座らせて洗ってました!
    でも寒い時期は浴槽に少しだけお湯張って座らせて待たせたり‥!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

うちは脱衣所にバウンサー置いて、乗せて待たせてます(´∀`๑)

  • ゆほ

    ゆほ

    バウンサーは服着せたままですか?裸ですか?
    ネムリラならあります。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服は脱がせてスリーパー着させてその上からブランケット巻いてます(^^)
    スリーパーならすぐ脱がせてお風呂に入れれるので脱がせる手間がかからないです✨

    • 1月18日
  • ゆほ

    ゆほ

    そういうことですね!
    ありがとうございます☺参考にしてもらいます♪♪

    • 1月18日
♡♡めー♡♡

リクライニングのチェアは?
スイマバーは危ないです。水 と隣あわせです

  • ゆほ

    ゆほ

    リクライニングのチェアとはネムリラですか?
    スイマバーはやっぱり危ないんですね!それはなしにします。

    • 1月17日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    保育士してますが…あれでお風呂に入れてとかむりって周りは言ってます。
    ネムリラなのかな?角度変えれる、プラスチックのやつです。

    • 1月17日
  • ゆほ

    ゆほ

    ネムリラならあります!ただデカいのでいちいちお風呂場に持ってくのは少し大変そうです。何か良さそうなアイテム探してみます!

    • 1月18日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    ねむりらは、ハイローチェアですね。離乳食に向いてるやつ。
    お風呂に一緒に入るなら、これはオススメです。

    • 1月18日