※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

気持ちだけ吐き出したいので長文です。県外から里帰り出産し、今日で退…

気持ちだけ吐き出したいので長文です。

県外から里帰り出産し、今日で退院して4日目です。
実親に反対はれている(8歳年上、バツあり、元妻に子あり)人と付き合って3年半以上経ってから昨年デキ婚しました。
私は今年29歳、旦那は37歳です。

「彼と会ってほしい」と付き合って1年過ぎから親を説得し続けて、「会いたくない、来られても困る」と断られ、付き合って3年過ぎから手紙で挨拶と会ってほしいと送り、断られ、3年半超えた時に妊娠が発覚し入籍出産しました。

入籍に至るまでも、「祖父母の実家の解体が毎週あったりと忙しいから今は会うのは難しい。予定がわかったら連絡する」と父に言われ、電話するたびに同じように断られ、結局、挨拶兼婚姻届のサインをもらう日に初めて会えました。

それまで、突撃も考えましたが、父は平日仕事をしており週末も用事があり不在、昼間もパジャマで過ごしているのに、アポも取らずに突然行くのは非常識で逆効果かもと行きませんでした。

ずっと、「親が反対している人となんならデキ婚なんて、親不孝者。育て方を間違えた。入籍するまで普通は謝罪しに来るのに、夜中でも良いから来ないなんて非常識。相手の親も、成人した2人のことなので反対しませんなんて、妊娠させた謝罪はないのかよ。生まれてきた子には罪はない。こんな感じで出来て子どもがかわいそうだ。元妻と同じ職場なんてあんたも嫌じゃないのかよ(公務員のため勤務先は別で遠方)。お父さんなんて誰にも娘の結婚と初孫が生まれたことを言えないでいる。お母さんも親戚とただえさえ疎遠なのに、何言われるかわからないから言えない。親になって私たちの気持ちがわかったと思うのに、自分のきもちばかりだ!県外に出したのが間違いだった。」と言われます。

出産後は本日、親戚の愚痴を母から聞かされた際に、安心させたいと義姉妹の話をした際に「なんでそんなに反対されてる家族のことを楽しそうに話すんだ!」と爆発し、上記と同じようなことを言われ隠れて泣かれました。

里帰りはしないで考えていましたが、父から「お母さんも心配してるし、あなたも不安だろうから里帰りしにおいで。」と言われ決断しました。
助かることばかりですが、やはり「親不孝者」と言われるとそうなのか、と落ち込みます。
やはり、来ないでと断られても突撃すべきだったと後から後悔したり、まだ何もわからない生後9日の寝ている子どもに「こんな母でごめん」と泣いてしまいました。

育児に専念できてありがたいけど、精神的に辛いので、早く家に帰って旦那と子どもと3人で過ごしたい。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなにお母様の顔色や態度を伺う必要ないですよ?
反対されたままでいいじゃないですか!
私なら里帰りが終わったらきっぱり距離を離しますね
すごく親に対して申し訳ない気持ちが文章から伝わってきますが、ママリさんも旦那さんも何も悪くないですよ?
親不孝者じゃないですよ?
旦那さんとママリさんが幸せなら外野が何か言うこと自体間違ってます
お母さんから離れて幸せになってもらいたいと思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母とは性格が正反対だったり、一度爆発したら止まらない・何を言い返しても火に油をそそぐだけなため、間違いの認識部分があっても黙って聞いています。

    親にはとても大切に育ててもらって感謝をしているので、「旦那と結婚するためには最悪縁を切らないといけないのか?」と、考えたこともありましたが大好きな両親を悲しませたくないと改めました。

    お互いのために距離は少しおこうと思います😌
    私と同じような結婚出産をした友人の家族は大喜びだったらしく、それもまた私の場合は悲しませてしまったと落ち込んだりもしました。

    親不孝者ではないと言っていただけてとても嬉しいです。

    • 3月16日
deleted user

妊娠させた謝罪??いつの時代ですか🙃
レイプでもされたんですか🤷‍♀️
避妊は男女平等の責任だと思います🤷‍♀️
妊娠させたって‥🤷‍♀️
子どもが可哀想🤷‍♀️
可哀想なほうに持っていってるのは誰🤷‍♀️
誰にも言えない?なんで?
自分の気持ちばかりだ!って
そっちじゃん🤷‍♀️って感じです🤷‍♀️

泣かないでください😢
泣いて自分を責めたら本当に子どもが
可哀想な存在になってしまう😢
自分が選んだ相手に自身持って
幸せな家庭を築いてください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠は旦那だけでなく私の責任もあるのに、と思っていたのでやはりそうですよね。
    友達も「大切に育てた子どもが自分の理想と違う道を進んで悲しいのはわかるけど、「誰にも言えない」とか知らん。言えない?なんで?バツイチとか言わなければ誰も聞かないし、親の気持ちを押し付けすぎ😞なら娘の気持ちは考えたことあるの?なんなら今の時代、再婚も初婚も離婚率変わらん。」と以前相談した際に言ってくれました。

    ありがとうございます。
    私たちにとって生まれてきた子は結婚を後押ししてくれたキューピットと思っているため、泣かずに自分を責めずに幸せな家庭を築きたいと思います。

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下にコメントしてしまいました😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

あんたは楽しく過ごしてた間、お父さんもお母さんも泣いてたんだからね!寝込んでたんだからね!
と言われますが、「私も仕事中に突然涙が出できたり、彼と相談しながら泣いて不安定になったり胃痛や元々の生理不順が悪化したりしたけど、親不孝だから言う資格ないから言ってないだけ。」と言い返したいな、と思ってはいけないことを思ってしまいます。

義両親も厳格な方ですが、ずっと結婚の意思はあるが反対されてできずにいることを知っていたため、今回の妊娠は驚いていましたが応援してくれ、とても良くしてくてます。入籍前の妊娠だけど、2人とも成人した大人だし入籍の意思はずっとあったし謝れと言われたら謝るけどこちらから謝るのは違うと、挨拶はするが謝らないという考えです。

私の親が拒否しているため、実家同士の繋がりは一度もありません。

おちゃ🍵

夜中でもいいから来ないなんて非常識。→おそらく夜中に行ってたら夜中に来るなんて非常識だとキレたでしょうね。
妊娠させた謝罪ってなんだ。ごめんなさいする出来事じゃないだろう。
子供が可哀想だとなぜお前らに言われないといけないのか。
ママリさんと旦那様がこれから幸せにしていく。お前らには関係ないだろうって感じです。

里帰り、早めに帰宅してもいいと思いますよ。
何もわからないって思っていても子供の感じ取りってすごいです。
親の不安や悲しみを感じ取って急に泣いたり熱出したりします。

言われて悲しいこと辛いこと、産後だから余計にストレートに刺さってしまうかもしれませんが、あなたはもうお母さんです。大好きな旦那様もついてます。
新しい家族がいるから大丈夫ですよ、少し強気でいきましょう。
親不孝で悪かったなって。
でも私は好きな人との子供を授かれて幸せだって胸を張って言えるぞって。

私もデキ婚だし私の親は旦那のこと好いてないけど、幸せだから!って図太く生きてます。
(しかも1人目産まれてすぐ2人目できたから修羅場だった)

すいませんなんだか読んでて胸糞悪くなってしまって😇

幸せになってください💗💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。アポ無しで行ったら行ったで、急に来るなんでこっちの都合もあるのに非常識とキレタでしょう。

    義実家もあなたたち家族が楽しく幸せに過ごしてくれるのが私たちはそれが1番。少しわがままを言うのなら、時々こどもの写真送ってね。と言ってくれます。

    1ヶ月健診とお宮参りが終わったらと考えていましたが、早めに帰るのも悩んできました。

    子どもに負の感情を感じ取らせたくないので、なんとか心を落ち着けていますが、あたたかいお言葉にまた涙が出てきました。ありがとうございます。

    修羅場、大変でしたね…💦

    私も母になったので、子どもを大切にするためにも強気で図太くならないとですね😌

    • 3月16日
deleted user

もし望んだ妊娠ではなかったとしても行為を同意したのであればお互いの責任で親に謝罪するはおかしな話ですね🤷‍♀️未成年(学生)と社会人とかならまだ謝罪もわからなくはないですが‥🫠
ほんとお友達の意見がそれです!!
子供が自分の思い通りになると思うな!物じゃないぞ!!子供には子供の意見がある!親の立場でバツイチを反対したい気持ちは十分にわかりますが3年半付き合い、1年も説得してる娘を何故信じないのか🤷‍♀️何故寄り添って話聞いてみようか、会ってみようかなと思わないのか🤷‍♀️

私もでき婚だったので後押ししてくれた存在👶っていうのがすごくわかります🥰お幸せに‥♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。なんなら、周りの人達からは、いっそのこと子どもを授かれば先に進めるんじゃない?と言われるほどだったので、周りの人達からは「よかったねー!やっとだね!おめでとう!」と祝福しかされませんでした😅
    避妊はしていたので望んだ妊娠と言えば違い驚きましたが、同意の上での行為なのでほんと、お互いの責任です。

    「あんたも子どもが同じような感じで結婚したいと言ったらどうするね!気持ちがわからないのか!?」と言われましたが、「会いたくない」と頑なに拒否はせずにまずは話をするよ。と思いました。

    わかっていただけて嬉しいです☺️
    ありがとうございます!

    • 3月16日