![usagi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の離乳食に悩んでいます。ゴックン期からもぐもぐ期に移行中で不安。支援センターでアドバイスもらえず、夫に相談できず悩んでいます。
娘の離乳食、考えすぎて訳分からんくなってしまいます💦
初めての子で慎重になりすぎな故、今日からゴックン期からもぐもぐ期に移行するというスローペースです…
焦らなくてもいいのは分かるけど、食べられるようになる子を見ると不安になる…
午前中に支援センターの離乳食相談会行ってみたけど、
あまりいいアドバイス貰えずにスッキリせず、モヤモヤしてます😫
核家族で育児の悩みも夫に相談したいのに、帰りが遅いので話す時間もないです…悩みが尽きなくてどうかなりそう🌀🌀
- usagi(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その子によってペースがあるので気にしなくて大丈夫です!
いつかは絶対食べれるようになります👍🏻
私も長女の時、スローペースすぎてまだ早かったのかな?と思って1〜2週間あげるのやめました🤣
再開したら食べてくれるようになりました✊🏻
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
ずっと離乳食食べてる子はいないので、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ😊
上の子はもぐもぐ食べてたのに、下の子は離乳食2口くらいでイヤイヤしますし…でもアレルギー確認だけできていれば栄養はミルクから摂取できるので心配してないです!
-
usagi
ありがとうございます😭
いやいやした時どうしてましたか?🥲
食べる量増えれば減るからミルクもあげたいだけあげていいしか言われなくて、まだ1日4回、4回だと足りないのか指すって訴えられるので5回あげる日もあります🥹
2ヶ月経ったけど食べる量も増えないし、ミルクも100減ってるかなぐらいしか、減らないです( ; ; )- 3月16日
-
あんどれ
いやいやしたときは切り上げてミルクあげてます😊
上の子のときはミルクの量が減るのも3回食になったくらいで、それまでは飲みたいだけ飲ませてました!- 3月16日
![にゃんこのママ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこのママ🐈
多分
usagiさんもわかってる通り焦らなくてもいつか食べるのでゆっくりで大丈夫ではないでしょうか?
まずはもぐもぐごっくんに興味を持ってもらうことかと😊
ちなみに離乳食は手作りですか?
ベビーフードもうまく活用すれば食べなくても「今日は気分じゃないね〜」と捨てるのも罪悪感少なくなりますよ🤭
一生懸命作ったやつだと私ももっと食べて欲しいって欲がでますから😂
あと1人だと溜め込んじゃいますよね。支援センターでは同じくらいの月齢のお友達はできましたか?
私も昼間ワンオペなので家の中だと息が詰まるので支援センターによくいってママさんと離乳食の話などしてます。
-
usagi
ありがとうございます😭
離乳食は手作りです!ベビーフードを1度あげてみたのですが、食べてくれませんでした😭
私もお家だと息詰まるので、支援センター週2.3回は行きますが、自分の悩みを中々話出せないです💦- 3月16日
-
にゃんこのママ🐈
私もいえだと息が詰まるので生後2ヶ月の頃から支援センターに行ったりベビーマッサージのイベントとかいってました😂時間によっては支援センターは少し大きなお友達ばかりで近い月齢の子のママさんはいませんでしたが最近少しずつ顔見知りの方が増えて悩みを話し合える人ができてきました😚
ベビーフードもお湯でとかす粉のフリーズドライ。瓶詰めのもの。甘いものなど様々ですので他にもチャレンジするのはいかがでしょう😊- 3月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私上の子は早産だったので1ヶ月ずらしで進めていきました😄
9ヶ月から保育園にもいきました。
最初の子は周りと比べてしまいますよね😮💨💦
離乳食はゆっくりでいいと思います😄お母さんが疲れたら手抜きしても良いし、BFに頼ってもいいし
ちゃんとお口を動かして食べれたら進めていくでちょうどいいのかもしれません😄
昨日よりご飯固くしてみよう、野菜増やしてみよう、それで食べれたらラッキーでだんだんごっくん期のご飯にしたらいいと思います
あっという間の離乳食期を楽しみましょ👌
-
usagi
ありがとうございます😭
9ヶ月から保育園に行かれてるんですね!給食は食べられてましたか?
さっそくBFあげてみたのですが、食べてくれずいつもと違うと怒られました🥲
ペースト状の中に少しずつ細かくした野菜も入れてみて、少しずつやってみます🥹- 3月16日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
私2人目は、6ヶ月から離乳食初めました!
ゆっくりでいいと思います!
私は初めての食材ある程度食べれるように進めてから、もうBFばっかりに頼ってます!
作っても味の濃さとか固さとかわかんないし...
ゆっくりでも食べれる食材増やして、しっかり栄養とれたらいいと思ってます🙆
usagi
ありがとうございます🥹
まだ卵とかもしてません…パンがゆやうどんもあげたいのに作れてません💦
ハイローチェアであげてるんですけど、最近いやがり反り返ります🥲結局膝の上です。よく皆さんが使われてる、ハイチェアも市の人にまだ早いって言われました…😭