※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあまま
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて5日目。最初はよく食べていたが、最近は食べなくなり、悩んでいる。離乳食を中止するべきか、続けるべきか。他の子と比べて進みが遅い場合の工夫について相談したい。

今5ヶ月半で、離乳食を始めて5日経ちました!初日はおそるおそる口に入れてくれて、3日目は割とぱくぱく全量食べてくれました🙌しかし昨日くらいからあげようとするとグズるようになってしまいました…今日はほぼ食べず。
ごはんがきらいなのか、おかゆがいやなのか、気分ぢゃないのか。
混合で育ててますが、元々おっぱいやミルクは大好きでよく飲むしなんなら他の子より吸引力強いんぢゃってくらい一気に飲みます🍼なのでより食べないってとこに不安です…

食べないのであれば離乳食を一旦中止する?それともこのまま継続して行くべきか。おかゆそんなに進んでないのに野菜とかタンパク質進めてもいいのか…
食べの進みが遅かった方いたらなにか工夫された事とかあったら教えていただけたらと思います!

コメント

みどり

5ヶ月で離乳食始めたところで娘も4.5日目あたりで食べずな時ありました!
うちの場合は、麦茶がよかったようでお粥の気分ではなかったみたいです。

中断はせずお粥も口に入れてるしって感覚で野菜進めました!
野菜もほぼ食べたい種類もありましたがうんちに出てたので(笑)大丈夫!て次々進めてます😅
今も6ヶ月なりたてですが、好き嫌いありつつ食べてくれてますよー!習慣が大事なのかな?てのとにしました!

  • まあまま

    まあまま

    回答ありがとうございます。
    同じような方がいて良かったです!
    食べるっていう習慣が大事と思ってやってみようと思います😊今日も口にちょと入ればいいかと思って終えたとこです!
    本の通りに行かないと焦ってしまいます💦

    • 3月16日
  • みどり

    みどり

    私も始めて1ヶ月くらいなので参考にならないかもですが🥲
    ほんとその通りにいかないですよね!
    最近足に気づいたのか食べさせても足触る方が優先です🥹

    • 3月16日
2児のママ

上の子のときそんな感じでした!
ミルク前にあげたりして工夫してみましたが全然ダメだったので一旦中止してミルク以外の食べ物に慣れてもらうように5ヶ月から食べれるお米のおせんべいとかおやつであげてました!
そしたら6、7ヶ月で離乳食を食べてくれるようになりました☺️
うちの子はべちゃべちゃが嫌だったみたいで固形になってくる月齢から爆食しだしました笑

  • まあまま

    まあまま

    回答ありがとうございます。
    同じような方いて良かったです!
    ごはんの形状も好みがあるかもですね…
    5ヶ月から食べれるおせんべいとかもあるんだ😲色々と試してみたいと思います!

    • 3月16日