![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育休半年取らせて仕事復帰を迫る。お金の問題で1年育休を取りたいが、早い保育園入園に不満。プレッシャーを感じている。
旦那が次は育休半年とって早く仕事復帰しろ!と言ってきます。
1人目は1歳で復帰しました。
11ヶ月から保育園に入り、一才の誕生日に復帰しました。
お金に余裕がなくなるから仕事をしろとのことです。
1人目は1歳3ヶ月頃まで完母で育てました。
次も完母予定です。
私は1年育休を取りたいです。
7月に産まれて1月に保育園入れるものですか?
しかも完母だし離乳食もはじまるのに、勝手に決められてむかつきます。
何を言っても機嫌が悪くなり、働かねーと金ないと私にプレッシャーをかけてきます。
- はじめてのママリ(妊娠25週目, 1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
住んでる地域にやると思いますが
うちのところなら入れますね🙄
長男を5ヶ月に預けて復帰してます。
ただ、私の場合長男は完ミだったので💦
もともと3ヶ月で預けるつもりだったので、早くに完ミに切り替えました。
もし本当に半年で復帰なら
早々に哺乳瓶に慣れさせてあげる
必要があり、結構大変ですよ💦
離乳食も結構大変でしたね、、
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
育休半年というのは、生後半年でとの意味でしょうか❓
家計状況が分からないので何とも言えませんが、命令口調で言われるのは嫌ですね💦
こっちは命懸けで出産するのに😨
![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こん
自治体にもよりますが、0歳は受け入れが少ないですし、保育園入れない可能性の方が高いと思います💦
育休の給付金出てますよね?
たった半年、収入が半分になるだけで家計に余裕が無くなるなら、どうして2人目作ろうと思ったの?って旦那さんに聞きたいです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お前が減る分稼げ
って感じですが😂
それか支出を減らすとか。
そんなことすらできない相手とは子どもを考えられないです。
7月に出産しましたが保育園は6月からです👍2ヶ月くらいからシッターさんは使ってますが、仕事ではなく休養のためです。
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
うちの地域は途中入園絶望的です😅が、2ヶ月から保育可能な園はあるので申請自体は可能です。実際私も産後すぐから働いてます😅育休手当ないので笑
命令口調なのが気に食わないですが、本当にないなら働くしかないので状況次第かと思います💦ちょっと苦しいっていう程度なら節約で何とかなるかもしれません😊
私なら(本当は働きたいので育休取りたいと思っているならと仮定して)、
・一応希望通り半年で申請する。絶対空かないであろう人気園一択
・4月入園も落ちるために申し込み
・7月入園で本気出す
って感じにします。
2人目なら申請に就労証明が必要とわかるでしょうし、誤魔化すにもバレたら面倒でしょうし😅
4月は本来不要ですが、途中入園狙った人が4月に申し込まないのはおかしな話なので矛盾させないために申請。
あとは希望通り7月入園に向けてって感じですね😊
役所にも本命は1歳の途中入園で伝えても良いと思います。ご主人が…だと角が立つかもしれないので、私なら「職場に復帰を切望されているので申し込んだけどダメだったと言いたくて…」って相談します🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目は半年で預けて復帰しました、今回もある程度落ち着いたら在宅から復帰するつもりです💡生活レベル落としたくないし、子供の教育費もしっかり準備したいし、ローンもあるし、夫婦両親がいつまでも元気である保証はないので、元気で働けるうちに稼ぎます💰
コメント