※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

週5の時短勤務で保育園の急な対応が大変か相談したいです。経験者の意見を聞きたいです。

質問です。
4月から紹介週5の時短勤務しようとおもってるのですが、実家から遠くのところへあたし達だけで
住んでるので、保育園の急な迎え等、すべて
私がしなければなりませんが、
同じような方で、週5の時短勤務する人
きついですか??
色々聞かせて欲しいです!!

コメント

りったん

週6時短勤務してました!
正直お子さんがどのくらい体調崩しやすいかにもよります🥲
私の場合上の子が風邪とか引きやすくて、1ヶ月に3回〜5回は呼び出しがあり、熱出してから24時間は経過観察なので次の日はお休みしなきゃないとかはザラにありました😵
主婦が多い職場でしたが、小さいお子さんを育ててる方は若い方しかいなかったので、お局やその他のおばさん達からのヘイトが向いて、いびられまくった結果、鬱を発症して辞めました😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    凄いですね!
    そうですよね。
    働きたくても思うようにやはり働けないですよね😿
    そんな事があったんですね。
    やぱり、職場によってかとは
    思いますけど嫌な目でみられたりとかもあるんですね。。
    もっと働きやすい世の中が
    いいですよね。。

    • 3月16日
  • りったん

    りったん

    子供の熱とかもうどうしようもないじゃないですか。
    出すなって言っても出しちゃうものだし、保育園に通ってれば尚更😔

    職場によってだと思いますけど、口悪いですがそういうクソみたいな職場もあります🥲

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうですよね。
    こっちも休みたくて休んでるわけぢゃないんですもんね。
    分かります。まだまだ、そんな事は、多いと思います。よく耳にします🙀
    本当嫌ですよね。そういうところは、辞めて正解ですね😊

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

正社員時短ですが全部休むのはわたしですー😭
頼れる人は周りにいません😂
3歳くらいまでは月に何度も休む覚悟ですね…
上の子のときはそれこそ熱で三日間休み→そこから入院になって五日間休み→様子見で二日休みとかありました🙄
ほぼ出勤できてません。笑

下の子は月に何度かお迎え要請あったり、体調崩したりですね…

一番恐ろしいのは胃腸炎やコロナでうつしあって休む日が倍になることです😂😂

ひまわりひまひま

土日祝をお休みにしてるので基本週5で、5時間の時短勤務にしてます。でも職場から保育園まで1時間〜1時間半かかります💦ですが、我が家も両家とも頼らず、保育園の呼び出しは全て私が対応してきました。
もちろん看護休暇の5日間なんてすぐ消えて有給休暇も40日あっという間に無くなり年度末は欠勤で給料少ないです😅
きついかと聞かれたらキツイ〜‼️と答えたくなりますが、何の為に働くかの軸がぶれなければ大丈夫かと思います✨👀
後は上の方がおっしゃってるように職場の雰囲気にもよるかと…私の所はみんな優しく声かけしてくれましたが、やっぱり気まずいですよ〜休み明けは平謝り🙇‍♀️してます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。
    子供が小さいとやぱり休む事も多いですよね。。
    職場の人がどんな感じなのか
    まだわからないのであれですけど😭

    • 3月16日