
コメント

退会ユーザー
仕方ないかなぁ、と思います🥺
ですが、面接の際に本人が伝える、または、会社側からの確認もした方がよかったかもしれませんね💦

はじめてのママリ
面接時から妊娠している自覚があるのにそれを隠して受かったなら悪質だなー迷惑だなーと思います。
会社人手が欲しくて雇ってるんですから。
まぁそういう図太い神経の人の方が生きやすいんでしょうが、、、
-
ミサナ
そうなんですよね💦
本人どんな気持ちで仕事教わるのかなって気になっちゃって😅- 3月15日

ままり
仕方がないと言えばそうなんですけど、入社後速攻で妊娠産休って何のために採用したか分からなくなるので、正直迷惑だし非常識だなぁと思っちゃいます…
仲良くなれる気はしません🥲
-
ミサナ
一年前にも似たような状況があって😂
そんなに珍しいことじゃないのかな?っと思いつつも、
個人的に転職する時期は、何かとなれるの大変なので家族計画慎重になるのかなって思っていたので😅
気にし過ぎかもですが💦- 3月16日

ママリ
就職だと、妊娠前に採用が決まることはあるとおもうし、つわりなら仕方ないかなぁと思います😣
まともな人なら、むしろ入社してすぐつわりで休むことが申し訳なくて、でも体調悪くてどう思われてるかも気になって、自己嫌悪になっちゃうんじゃないかって思います😓
でも、まわりも大変ですよね。妊娠した人のフォローができる職場の体制を、会社がちゃんとつくってくれないとなかなか女性が働くのは難しくなっちゃいますね😣
-
ミサナ
悪阻は辛いでしょうし、休むのは全然良いのですが💦
入社早々ならまだ教育期間で戦力として数えてないので人が抜けても支障はないですし💦
ただ、将来的に産休育休に入るなら、仕事を教わる側も教える側もやりにくいなぁって😓- 3月16日
ミサナ
仕方ないですよね😅
会社も面接の時聞いて、セクハラとか訴えられたくないだろうし💦
退会ユーザー
そうですよね…ナイーブな所ですし💦