
すごく腑に落ちないので聞いて欲しいです。1年以上在宅のテレアポとして…
すごく腑に落ちないので聞いて欲しいです。
1年以上在宅のテレアポとして働いてきました。仕事内容は基本アポイントで取れれば即決。ノルマなしです。
今回会社の業績不振でテレアポ部門がなくなることになりました。
その話を聞いたのは8月に入ってからで、長くても9月末までと言う話でした。
会社内での他の仕事は営業か配達のみで、配達も規模を縮小するので新たに人を雇うことはないらしく、選択肢は営業のみでした。
仕方ないので10月から働けるところを探そうと思っていたんですが、上司からアポイントを取っていても契約にならないから9月は即決のみと言われました。
今まで即決してないのに?って感じです。
9月末で部署が終わるのにお盆明けから即決の勉強をして9月は即決だけ狙えと言い始めました。
正直あと1ヶ月なんだから今まで通りアポ取って9月末に退職がいいんですが、それを上司に言ったところそれでは意味がないと言われました。それなら8月末退職という意味だと私は捉えました。
朝礼のときに話があったんですが、みんなの気持ちが一つにならないと即決はできない。やる気がないならやる気がないって正直に言ってもらえれば良い。と、朝礼の場で個人の気持ちを聞かれました。
え?今の今?って感じじゃないですか?
考える隙も与えずそんなこと言うんだと思いました。
だから私は決められないと伝えて数日考える猶予を貰いました。
それで、上司と話す前まではアポを9月末まで続けるか、頑張って9月末は即決を取るかという選択肢があると思ってたんです。
そしたらまさかの選択肢は即決のみ。
向こうから辞めろとは言えないから即決じゃないなら意味がないって言ってくるんだと思います。
こんなに急に言われて辞める選択肢はありません。
辞めるなら他の仕事が決まってからしかないじゃないですか。
上司はアポを続けたいとか9月末で退職するとか言って会社のこと全く考えてないと愚痴をこぼしていたみたいですが、私からしてみれば、従業員のこと何も考えてないとしか思えません。
仕事が決まれば即日で辞めたい気分です。
諸事情で10月に土日含め10日ほどお休みを取らないといけません。
これは前々から決まっていたことで、他の仕事を探すにしてもすぐすぐこんなに長いこと休みを取る人を雇ってくれるのかと心配です。
この期間で済むことなので後々こんなに休むことはありませんが、面接した企業はどう思うのか……
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
失業手当貰えばと思いましたが、在宅のテレアポということは業務委託ですかね?🤔
業務委託なら、契約切られたり、都合よく使われる、というのは普通にあると思うので仕方ないかなと思います💦
テレアポの求人ならめちゃくちゃ見るので、経験あるならすぐ決まりそうですけどね🙌
在宅なら上手くサボってもバレなさそうなので、私なら口ではやりますーと言いながら転職活動します😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
パートとして雇ってもらってるんですが、雇用保険がないんです😭
たまにミーティングがあって、その時は対面なのでそこだけ乗り切れば良いかなとおもうんですが、なかなか腑に落ちません😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私も在宅で仕事していますが、実際働いてみたら、テキトーだな、求人とは違う、逆にタイムログ細かく求められて稼げない、とか色々ありました😅
在宅で働けているだけマシかなと思って、いつもやり過ごしてます!
はじめてのママリ🔰
在宅でお仕事されてるんですね!
色々な会社があるから悩みますよね🤔
どんなお仕事されてるんですか?
はじめてのママリ🔰
ECサイトのカスタマーサポートや、原価計算、商品企画開発など、業務委託を数社受けています!
その中で電話応対のお仕事もあります!
複数の会社から仕事受けていると、1社契約切られても他もあるし、ダメージが少なくて済むのでいいかもしれません🤔
はじめてのママリ🔰
すごい働き方をされてるんですね!
でも、難しそうなお仕事が多いですね💦
はじめてのママリ🔰
経験が活かせてる会社もありますが、覚えること多くて大変な会社もあります😂
代表電話の一次受付やカスタマーサポート系の仕事だと、ノルマがないのでいいかもしれないですね🤔
はじめてのママリ🔰
そういうお仕事もあるんですね!
調べてみます‼︎
ありがとうございます😊