コメント
ママ
バカでもアホでもいいから、常識を守って周りの人大事にできる人になって欲しいって思ってます!
なので 挨拶とか基本的なことをしっかり身につけさせたいなと思ってます🥺
ruby
本人がやりたいことをやらせてあげられる
本人の才能を伸ばしてあげららる
わたしはそれが、良い教育だと捉えていますが…
難関校といわれるところを出た人でも犯罪を犯したら… 現にそういう人いますよね。
だとしたら、それが良い教育だったのか?っていう疑問も出てきます。
学問だけが教育ではないと思っています!
咲や
自分が興味があることを追求、研究できる環境
自分で考えて行動出来ること
勉強が楽しいと思える環境
本当に頭が良い人って、勉強が嫌いな人はいないんですよね
学ぶことを楽しめる事が1番いい環境なんだろうなと思います🤔
うちの小1息子が突然ピアノをやりたいと言い出しました
学校の合唱祭で高学年の男の子がピアノの伴奏をやっているのを見ても全く興味を持たなかったのに🤣
話を聞いたら、音楽の授業でやった鍵盤ハーモニカが楽しくて、ピアノを習えばもっと上手に弾けるようになると思ったからという可愛い答えでした😊
そういう意味では、音楽の先生、いい仕事してますねぇ
-
咲や
息子が学校からもらってきたプリントに、6年生の将来の夢が書いてありました
医者、弁護士、宇宙飛行士、スポーツ選手、教師、バレリーナ、アナウンサーからの女優転向、小説家、漫画家、医師とアニメーターの両立(手塚治虫)
ほっこり系は飼育員、新しい商品開発、ディズニーランドを作りたい、自分が好きな物がマイナー競技でそれを広めたい等
大半が周りを笑顔にするために○○になりたいという理由でしたね
私が小学生の頃、こんなに真剣に将来の夢考えてたかな😅- 3月15日
はじめてのママリ🔰
いろいろなことを経験、体験させ、たくさんの人と会うことだと思っています。
そして本人がやりたいとか興味を持ったものに関しては本人が納得のいくまでとことんやらせる。
結局本人のやる気がなかったり興味がなければ親がなにをやったところで何を与えたところで身にもつかないですし最悪の場合はその物事が嫌いになったり、苦手意識を持たせてしまうので。
そうなったら本末転倒です。
なのでたくさんの物事に多く触れられるように、体験できるように日々の生活でちょっとでもこれなに?と思ったことは経験、体験させてますし、私の海外の仕事仲間とチャットしたり、実際に海外へ行ったりしてます。
はじめてのママリ🔰
何か本人が熱中してできることがあるといいなぁとは思います。そのための学びを自分で深められるということでしょうかね。
勉強は、ある程度は大切だと思っています。
単純に選択肢が広がる、自信になる、思考の材料になる。チャレンジへのハードルが下がる。などなどの理由で。
学校は偏差値もある程度はあるといいなぁーと思います。
進学校の方が何事も前向きに取り組む子が多い印象ですね。そういう環境に刺激を受けて欲しいです。
もちろん、一概には言えないし本人の意思が優先ではありますが🤔
はなまる子
子育ての最終目標は自立ですが、教育はまだ深くは考えた事がなかったかな…
でも息子が小1になって、塾や英語、ピアノ、プログラミング、サッカー、ダンスなど色々と体験している最中だけど、大切なのは本人の好奇心を絶やさないことと、しっかり努力が出来る子に教育していくのが、親の務めかなとボンヤリですが、考えました😅
学力だけではなく、
人間的な偏差値は育てたいなと思います(これもボンヤリの思考で具体的には言えませんが💦)
教育って壮大過ぎて分からなくなりますね…ただ、最終学歴が教育の完成形にはしたくないです🎓
もこもこにゃんこ
好きなことや興味のある事はなるべくやらせてあげる。
自分で考え行動する力、生きる力を得るのが大事なのかな?
とか思ってます😊
もちろん勉強が出来れば選択肢は増えるし、良いとは思います✨でも、学力が全てでもないですからね。
将来、自分にあった仕事とか生き方とかを見つけられるのが1番良いなって思います😊
はじめてのママリ🔰
ちょっと前の投稿にごめんなさい。
私も同じようなことでずっと悩んでいて、教育関連の本を結構読んできました。
学力の経済学 (amazon prime会員ならKindleで無料で読めます)
一流の育て方
↑がおすすめです。良かったら読んでみてください。
はじめてのママリ🔰
人間性を養うってことですね!
幸せに過ごすにはとても大事ですよね🥺✨
ママ
そうですそうですそれが言いたかったです😂💓