※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の延長保育で感染症リスクが気になるママさんがいます。延長保育を使うときのリスクや経験を教えてほしいです。

幼稚園の延長保育って普通のクラスより感染症とか貰いやすいでしょうか?
あくまでイメージですが、延長保育を使う人は仕事してるママさんが多いと思うので、長く休めないし完治しきる前に連れて行く人がいそうかなと😓それに小さい子とも一緒に過ごすので移りやすいかなと💦
今は通常の保育時間の間だけでパートしてますが、新年度は午前保育が1週間以上あるので延長を使おうか迷っています。でもたまたま1回使ってそこで貰ってしばらく休み…となるのは避けたい気もします。
たまに延長保育使うよーという方、どうでしょうか?感染症はどこにでもリスクあることはわかっているので批判的な意見はいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

保護者のお仕事というよりは
別のクラスのお子さんとも関わる機会になるので
他のクラスで流行ってたのをもらうことはありました🥲

なっち

だいたい週2、3日くらいで幼稚園の預かり保育を利用しております🙋‍♀️

結局のところ、それぞれママさんたちの判断次第だと思いますが、
当方の園では預かり保育であまり貰ってくる様子は今のところ無いかなぁと🤔
去年コロナが蔓延していましたが、夏休みの間、園の計らいで感染者が預かり保育の教室内で出た時に数日間はクラス閉鎖していました!