![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの生活リズムに変化があり、寝てばかりでお出かけができない状況。夫からは甘やかしすぎとの指摘があり、改善策を模索中。アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについてです。
まず、生活リズムは出来上がっていて
7:30頃起床
8:00離乳食①
10:00~12:00朝寝
12:00離乳食②
15:00おやつ・ミルク
18:00離乳食③
21:00~22:00ミルク・就寝
この流れでいい感じだったのですが
最近、14:00~14:30に寝始めて
17:00まで1度も起きずといった状態で
15時のミルクをあげれていません。
(起こすとギャン泣き始まってミルクどころでもないので)
離乳食の量は3回とも120~150+麦茶です。
麦茶も50ml飲めばいい方です。
ここ数日は寝てばかりなのでお出かけにも行けてないです。
どこを改善したら良いのか、、
夫からは甘やかしすぎだと言われます。
甘やかしているつもりも無いのですが甘やかしているんですかね😓
ご批判はご遠慮頂きたいです。
ぜひアドバイスをお願いします。
- み(2歳8ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
ミルクやおやつは必ずあげたい感じですか??
眠たいなら朝寝も結構寝てますし14時〜寝かせとくのも良いと思いました🤔
体重が全然増えずに心配とかそういうのがなければミルクは必ず15時にあげたい!って思わなくてもいいと思います☺️じゃないとお互いしんどいと思うので😢その代わり離乳食にミルクを取り入れるとか、ミルクあげたければ朝の食後に量を減らしてあげるとかもいいのかな〜?と思いました!全然甘やかしてるなんて思いません😌むしろ9ヶ月で早寝早起きしてミルクの回数も減ってて立派だと思います!
![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロ
うちも離乳食はほぼ同じリズムです。だけど同じ9ヶ月で、朝寝、昼寝、夕寝しますけども😅眠くなるタイミングで寝たいだけ寝たらいいと思うので、こちらで寝かせなきゃとか起こさなきゃとか難しく考えなくていいんじゃないかなぁと思いますよー。
旦那さんの「甘やかしすぎ」はどこを指しているのかわからなかったですが、「じゃあ代わりにリズム作ってくれる?なんなら土日私外出するから全部お任せしてもいいかな〜」って言ってみては🤣
-
み
コメントありがとうございます!
元々、朝昼夕寝はしていたのですが何故かここ数日夕寝が抜けて昼にまとめて寝るようになってしまって😓
お出かけしようにも気持ちよさそうにスヤスヤ寝ているのを起こすのはなぁと😓
リズムを作ってその時間に合わせて生活したり、お出かけの予定があっても寝かせているのが甘やかしているみたいです😇
代わりにやってよと言った事があるんです🤦♀️
勿論、俺には無理の一点張りでした😩- 3月15日
-
コロ
そうかそうか、寝てるから起こさないことを言ってるんですねー。まぁそれでいうと、第二子以降は上の子の都合で動かざるを得ないので、寝てても保育園送迎のために車に乗せるし、「今この時間しかない」から買い物にも連れて行くし、習い事にも連れて行くし...。そうやって揉まれて柔軟性高めるんだなぁと思う今日この頃です(笑)。
でも...
俺ニハ無理ナラ口出スナ...🥱
ですねー。- 3月15日
-
み
確かに、二人目以降はそうなっちゃいますよね😓
1人目だから赤ちゃん主体で生活しつつ起きてる時間にお出かけでいいやと私は思ってるのですが、この時間に出かけると決めて準備する夫なので泣いてもいい起こそうと言われます。
あやすのも私だし抱っこ紐も私だし全部私なのに😇
何のために夫はいるんだろう。と思う毎日です😂
本当、育児をしてから言って欲しいです😩- 3月15日
み
コメントありがとうございます!
ミルクは必ずという訳ではないのですが、先日便秘疑惑があったので水分としてミルクをあげた方がいいのかなとあげてました😓
寝たい分だけ寝させて大丈夫ですかね、、😣
体重は少しずつ増えてると思います!
15時のミルクをそれぞれの離乳食に分散させる感じですかね🤔
最後のお言葉で心が救われます🙇♀️
🫶🏻
そうなんですね🥲息子も便秘気味だったので水分取らせたい気持ちわかります😖
トータル的に寝すぎとかじゃなきゃいいとは思います!息子その頃は3回お昼寝してたので、朝寝のみは眠くなると思います😭
み
10分近く気張ってる姿がとても辛そうで😣
トータルだと12時間前後なので大丈夫ですよね😓
12時の離乳食の後に30分-1時間くらいと、19時にお風呂に入るのですがその後も1時間近く寝ていたのですが、ここ数日14時過ぎてから17時まで寝て就寝時間まで起きてるというサイクルになっちゃって🥲
🫶🏻
オリゴ糖が便秘にいいってこないだママリで教えてもらいました🥲
全然大丈夫だと思います!息子も同じでした!
それでいいと思いますがだめですかね..?😖
19時以降に1時間寝るのは就寝前なので私なら14時〜17時の方夜もまとまって寝てくれそうでいいのかな?と思いましたが🥹
息子もその頃は夕方近くまで寝てから就寝時間の21時まではずっと起きてる感じのルーティンでした☺️
み
オリゴ糖ですか😳
ママリで検索魔になってたのですがその情報は見つけれませんでした!また便秘になったら試してみます!
良かったです😭
確かに、21時頃から眠たそうにしてるので寝かしつけは今の時間の方がしやすいです😂
ちなみにお出かけする時は寝に入る前に動くって感じでしたか🥲?
🫶🏻
息子も3回食始まってからうさぎみたいにコロコロ固い💩を4.5回に分けてちょびちょび出すようになったのでママリで先週くらいに質問したらそう言ってた方が2.3人いて私も今度買う予定です😂
寝に入る前に動く感じでした!ただお出かけの時抱っこ紐が多いせいか抱っこ紐すると高確率でお昼寝の時間じゃなくてもいつでも寝ちゃうので、おでかけする時は多少お昼寝時間にバラつきあっても寝る時間がいつもと変わらないようにだけを意識してあまり気にしないようにおでかけしてました!