赤ちゃんのお風呂と寝かしつけのタイミングについて相談です。夕方のバタバタを避けてお風呂を21時にすると、22時就寝になりますが、遅すぎるでしょうか?同じような方はいますか?
お風呂、寝かしつけについての質問です。
生後6ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、
いつもは
6時 授乳
9時 起床⇨離乳食①
10時授乳
昼寝
14時授乳
昼寝
17時お風呂
18時授乳
22時授乳⇨寝かしつけ
このようなリズムで生活していました😊
ですが二回食が始まると、夕方ばたばたするので
お風呂の時間を就寝前にしようかと思っています。
うちは旦那の帰りが遅いので
どうしても21時頃のお風呂で
22時就寝になってしまいそうなのですが
遅すぎますか?😥
また、同じような方はいますか?
- あい(8歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も21時お風呂の22時に就寝です(^o^)
早く寝かそうとしても22時じゃないと寝ません(^_^;)
ka_ko
うちは旦那が21時ぐらいに帰って来るので、22時ぐらいにお風呂に入ってミルク飲んで寝るという感じです。
うちはお風呂、就寝前のミルクは旦那と娘のコミュニケーション時間としていますよぉ〜!
私もバタバタするの嫌なので、娘に合わせてもらってます(^^)
就寝前に変更して、ぐずったりが多くてバタバタしてしまったら、戻してみては、どうでしょう?
-
あい
そうなんですね(*^_^*)
ありがとうございます!
今日ためしてみて、だめそうならもどしてみます😥- 1月17日
なぎ
私も5ヶ月前までは22時過ぎに寝かしつけしてました😳
というか、遊ぶだけ遊ばせて眠そうにしたら寝かせるって感じです😂
なので遅い時は0時前になったりしてましたよ😦💦
でもなぜかこっちがリズムつけなくても、段々眠たくなる時間が早くなってきて、今では8時半ぐらいから眠たそうにして寝ちゃいます☺️
前までは私も帰りの遅い旦那さんに合わせてお風呂入れてましたが、今では眠くなったらぐずったり寝ちゃったりするので夕方に1人でいれるようになりました🙆🏻!
やってみて都合悪かったらまた違う時間配分考えたら大丈夫やと思います🤔✨
-
あい
うちの子も最近、完全に寝るのは22時以降だけど20時半頃から眠たくてぐずぐずしてほんの少し寝るとかしてました💦
いろいろやってみて調整してみますね🙇🏼
ちなみに、20時半に寝たお子さんは夜中の授乳はありますか?🙄💭- 1月18日
-
なぎ
そうなんですね😯
出来るならぐずり出したら寝かしつけしてあげた方がいいのかなって思います😭
夜中の授乳はありません😂
たま~に2時ぐらいにミルク欲しがることがありますが、本当にたまにです🙆🏻
ただ4時半~5時半に起きますが😦💦(笑)- 1月18日
-
あい
うちもつい最近までは5時頃まで起きなかったのに、2日前ほどから突然夜中の授乳が増えました😩
- 1月18日
-
なぎ
消費するエネルギーが増えて、お腹空く時間が早くなってるんですかね😭💦
夜めっちゃ眠いし寒いですけどお互い頑張りましょう😂❤️- 1月19日
-
あい
がんばりましょー😂💗
- 1月19日
あい
うちも早く寝かそうとしてももうリズムがそうなのでなかなか寝ません😥
今日からやってみます!
ありがとうございます😊