※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

タンポン使ってる方に質問です😣産後の生理、出血量が多くて頻繁にトイレ…

タンポン使ってる方に質問です😣

産後の生理、出血量が多くて頻繁にトイレ行かなくてはならず、漏れることもありタンポンの使用を検討しています💦

2日目の出血でも漏れることなく吸収されますか?💦

取り出す時は膨張していて取り出しにくいですか?💦
痛いですか?💦

あと、これは単純に疑問なんですけど…

おしっこしたら紐に付きますよね🤣?
紐も拭きますか😣?
おしっこついてると取り出す時素手で触りますか?💦

へんな質問ばかりすみません😂
聞ける人がいなくて😇
よろしくお願いします!

コメント

mm

かなり出血量の多い月経過多でしたが、2日目でもタンポン+ナプキンしてトイレのたびに変えてれば漏れることは早々ないですよ☺️

おしっこする前に抜いて、トイレットペーパーで掴んだ抜いてます!

はじめてのママリ🔰

やはり数時間で漏れます💦
ただ、その数時間を快適に過ごせるかどうか…だと思うので長時間外出したり、夜間はタンポン使用しています😊
タンポン自体、挿入も取り出すのも痛みは全くないですよ😊
特に2日目3日目は血液量も多いのでするっと抜けます。

ティッシュで拭きますし、ティッシュ越しにしか触りません。
紐にも血液は付着するので💦💦💦

ぽんこつ

2日目なら多い日用の吸収されるタンポンを買うと2〜6時間くらいは行けると思いますが人それぞれ経血の量が違うので確実とは言えないです💦ただ多い日用で2時間で盛れるなら病院行くレベルだと思います💦

取り出す時も入れる時も血があるので私は痛くないですが血の量が少ないと引っかかる感じはあります

紐も拭くというか普通にお股は拭くので紐も拭いてます😂

取り出す時は私は痛くないですトイレットペーパー使ってます!素手はなんか抵抗があるので😇

ままり

漏れることあります💦
頻繁に換えるようにしてて、多い日はおりものシート付けてます!
しっかり血液が吸収されてればスルって取れますけどあまり吸収されてなかったり乾いてるやつだと取り出しにくいです。けど痛くは無いです!
挿入する時は角度がちゃんとしてないとたまに痛い時もありますけど慣れたら大丈夫です🙆🏻‍♀️
取り出す時はトイレットペーパーで掴んで取り出してます👌

ゆゆゆ

多い日はタンポンだけだと漏れるので+ナプキンです💦
たしか産後すぐは使えなかった気がするので説明書の使えない時に該当しないかだけは確認されてください🫥
タンポン入れて少し時間が経ってからのトイレなら替えますが、産後はもっぱら頻尿なので入れてすぐトイレしたくなる時もあり…😅そしたら紐は汚さないように横(おしり)に沿わせてすこし手で支えてすごく変な姿勢ですることもあります😂半分浮いてるみたいな。。笑

タンポンのことって分からなすぎますよね😭以前めっちゃ調べましたが分からなすぎました😭
あと捨てるときに、トイレットペーパーの芯使うと便利なので数個確保しておくのオススメです😊

まんまる

つけてる時間にもよりますが多いなら吸収しきれないと思うのでナプキンと併用するのが良いかなと思います。
取り出す時はむしろしっかり吸収されてるとスルンと取れるので痛くないですよ!あまり吸ってない状態で抜く時の方が痛いです😂
トイレの時は基本付け替えますが、そうでない場合は私は紐を後ろ側に挟んで用を足して、紐ごと一緒に拭いてます。
汚れてる状態で抜く時はトイレットペーパー使います!

ます

ちょっご回答ずれますがタンポンでも煩わしさを感じて月経カップに移りました。
タンポンで2時間でナプキンまでびっしょりだったのが、月経カップ(大)だと5〜6時間は保ちます。
経血量減ってきたら朝晩2回の交換で処理もかなり楽です。

タンポンも月経カップも、使い捨てのエンボス手袋など用意しない限り素手で着脱です。
その辺りは慣れですかね。。。

経血量多いならランニングコストが安くなるので候補に入れるメリットはありますよ!