

ます
テレビなどで片付けをする企画を見ると大体は
収納という収納からものを出して(今現在どのくらいの物が詰まっているのか)をビジュアルで見せますよね。
それらを収納に対して8割くらいのスペースで収納していきます。
8割を超えて収納を使うと奥の物が取れなくなったり綺麗に片付けられなくなるので入り切らない分は処分
と言うのがセオリーかと思います。
まずはものを減らすことかと思いますよ。

退会ユーザー
他の方も言われてますが、まず自分が何を持っているか?把握するところからかなと思います。
私も片付け苦手でYouTubeで整理収納アドバイザーさんが一般家庭を片付けてるのみて参考にしてます。

退会ユーザー
まずは物を減らす
同じ種類でまとめて箱に入れる
扉や箱で中を見えなくする
だけでもスッキリすると思います😂
服はこの引き出しにはいるだけ!
ハンガーにかかるだけ!
と服だけでなく食品やストック
食器などを制限してます!
見た目はスッキリですが
箱の中身は適当で
畳まれていないタオル(どうせすぐ広げる)
丸めてぽいぽい入れた靴下(どうせすぐ履く)
という感じです🙌🏻
コメント