
育休中に会社へ行き、保育園が決まらず復帰予定でしたが、入園が難しいことを伝えに行ったら、嫌味を言われて復帰意志が弱まりました。お金が不足しており、復帰か辞めか悩んでいます。
育休中に会社へいきました。
保育園が決まらず復帰予定でしたが
入園がきびしいことを伝えに行ったのと
久々に顔もだしたくて。
すると
保育園に入れないのはわかりきってたでしょ?!
ニュースみてないの?途中入園なんてむりむり!
4月から入園の動きしなきゃ。
と。ちなみに7月まで育休。
さらに嫌味に嫌味を重ねられて
つわりで休職してたこともぐちぐち言われました。
終わったことだしやむをえずだったのに。
むかつくにも程があります。
社員のみんなは好きなので復帰したいと思ってましたが
会長の嫌味オンパレードにて復帰意志が弱まり。
みなさんならお金がきつくても辞めますか?
それともぐっっとこらえて復帰しますか?
(気持ちよく働けない会社です。)
育休手当も入らず、価格が高騰化してる時代に
旦那の給料だけでは毎月赤字。な状況です。
批判いりません。
あくまでも客観的意見がききたいだけです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

退会ユーザー
辞めて他の仕事探します🌟

みい
育休手当てもらっていなければ、その会社にしがみつく理由ないので辞めます🙌

🌟
理解のない会社ですと凄く大変だと思います…💦
保育園行き出すといろんな病気をもらってくるので休むことや、仕事中に保育園からお迎えにきてくださいってことがめちゃくちゃ多いです😅
1ヶ月休まず早退せず仕事行けたことなんてほぼありません😂
私なら違う仕事を探します。

ツインズ
育休手当がないのはしんどいですね。私なら辞めて失業手当がもらえるならもらいながら職探しします😊

はじめてのママリ🔰
仕事が始まっても会長と関わりが多い仕事なら辞めますね〜
そんな調子だと仕事始まって、子どもの風邪で休みがちになったらグチグチ言われそうだからです💦
逆に関わり少なくて、周りの皆さんが優しいなら辞めないで働きます!

まりも
気持ちよく働けないなら辞めて次探します。

はじめてのママリ🔰
私はお金のために我慢します😂
これは人それぞれですよね😂
もちろん無理に働く必要はないので辞めてもいいと思います!

ママリ
会社に未練なければ、転職しましょ!!
これからもしんどい思いすると思います🥲

nocomi
転職してすぐ職が見つかるのであれば辞めますが、、、私なら復帰してから転職活動をします。
理由は3つ
①新しい職場で時短取得は出来ない。
②新しい職場だと始めの一定期間有給がない。
1歳すぎからと保育園行き始めは、鼻風邪や突発性発疹(長いと5日間発熱)やらで子供を病院へ連れて行ったりで有給ないのは本当辛いと思いまます…私の職場は有給なくなり休む場合は減給扱いになります。
③私の住んでる市は保活の際の点数が求職中だとフルタイムに比較して大幅に下がります。そうなると市の認可保育園の入園が難しくなります。
とりあえず復職し保育園入園し、なおかつ今ある有給をフルで使い保育園入園後の洗礼を受けて落ち着いてからが良いかな?と思います😅
住んでるの市の保育園状況や雇用形態などを確認してからの方が良いかと思います😫

退会ユーザー
普段仕事で毎日会長と関わりが多いかどうかと、休みやすい職場かどうか。
この2つによりますね💦
正直他の社員の方が子どもの事で普段から急な休みに理解がある、カバーしてもらえる、性格が良いかどうか、そこがポイントかなーと思いました💦
社員の方が良い人ばかりなら私なら続けます。
仕事って仕事よりも人間関係が大事なので。
コメント