※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が歩くが発語がなく、手を繋ぐことも嫌がる。発達に不安を感じ、一歳半検診が心配。

1歳3ヶ月の娘がいるのですが、発達が不安です。

かなり早い時期から歩くようにはなり、今ではスタスタ歩くのですが、発語が一切ありません。
あっても「ママ」と言うと「ママ」と言い返すくらいで、あとは何もです。

あと、手を繋いで歩くことが出来ず、手を掴むととても嫌がり、自分で好きな所へ言ってしまいます。

こんなものなのでしょうか、、?
発語も遅い気がして、一歳半検診が心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰 

娘も1歳半でやっとママとわんわんが言える程度でしたよ!!
2歳になりましたが、急に喋り出すので大丈夫だと思います☺️☺️

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます😭
    急に話し始めるようになりますかね、、?🤔
    沢山話しかけるようにしてみます!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

まだ1歳3ヶ月ですよ?全然心配しなくて大丈夫です♡
いっぱい話かけてあげて大人の言葉をたくさん溜め込んでいる時期です^^
娘はそのころパパしか言いませんでした(笑)1歳半になりばあば← もう少ししてやっとままやわんわんが言えるようになりました😂

息子が同じぐらいの月齢ですね♪
今はままままままっままままままー!!や
ぱぱぱぱぱーー!! 
ちゃちゃ(お茶)
じゃーん
うんうん 言います(笑)
これは娘と私の会話聞いてるから同時期の娘に比べると早いです!
でも手牌繋いでくれないし、嫌なことがあるとふんぞり返って早めのいやいや期に入ってます😂

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます😭
    上の子がいると早いって聞きますね!
    下のお子さん沢山話してて可愛いです🥰

    まだ一歳半検診まで3ヶ月あるので、その間に色々話してくれることを祈って話しかけてみます!

    • 3月14日
りっちぇる

1歳3ヶ月なら不安になるレベルではないと思います!
どなたかと比較しているのでしょうか…

早い子は早いですが、個人差ありますし、ネットなどで書かれているのもあくまで目安です。
親戚には1歳半過ぎまで歩かない子もいたし、3歳まで発語が無い子もいましたよ!
うちも上は1歳半まで「わんわん」しかありませんでしたが、下の子は1歳半過ぎても発語ありませんでした。
いまでは爆発してそこそこの発語ありますが、1ヶ月でかなり違います!

そんなものです☺️

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♂️
    ありがとうございます😭

    同じくらいに生まれた子が歩く以外の発達も早くて、比べてしまっているのかもしれません、、
    「まだ喋らないのー?」「まだ𓏸𓏸しないのー?」と聞かれてしまっていたので、、

    まだまだ不安に思わなくても大丈夫ですかね😭
    ありがとうございます!

    • 3月16日
ママリ

同い年の子がいますが、同じです🥲(うちはママすら言いませんが😭)
手を繋ごうとしても振り払ってスタスタ歩いていってしまいます(>_<)
一歳半検診心配ですよね、、。
アドバイスではなくすみません💦

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    お返事遅くなりすみません!
    ありがとうございます!
    同じような方がいるだけで心強いです😭😭

    「女の子は話すの早いよねー」とか、噂だったり、SNSを見てしまったり、心配してしまいますよね😭

    無理に「言ってごらん?」とか「ママは?マーマ!」とかやるとイヤになって話したく無くなる時もあるというのは聞いたので、少し話しかけてあげるくらいがちょうどいいらしいです!
    お互い頑張りましょう😭

    • 3月16日