
仕事内容が予想と違い、休みや急な対応に困惑。週4勤務が週4休みに変更、休みの決定権も会社側に。子供の用事や休みにも制約あり、状況が混沌。旦那の言葉で続けるも、仕事の負担が大きい。
まだ仕事初めて2日目だけど、面接時と言ってること違い過ぎてどうしようって感じです😭
子供の急な発熱対応ok、子どもの用事でのお休みok、週4勤務だったはずなのに…
まず週4勤務とか聞いてないとか言い出して、結局週4勤務オッケーになったけど、どこを休むかは会社側が決めることに……
ママ友とランチ行けないじゃんか!😭
そして更に子供の用事で休む日を予め伝えるとその日は〜みたいな感じで渋られ…
理由を伝えたら仕方ないかって感じ。
更に土日祝休みなのに土日は出られないの?とか言うし。
なんか色々カオス😂😂
でも、旦那に一年は頑張って勤めてと言われているから辞められない。
しかも事務員二人しかいないから急なお迎え要請とかもうひとりいないときとかどうすりゃいいの状態。
なんか色々と話違うwww
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

もも
全然話ちがうところでしたら、早めに違うところに変えても良いのではないでしょうか。
熱は急にでますし
私はそんな感じ(そこも事務員2人)で2回目で辞めました。

もあきゅん
雇入通知書とかもらってますか?コロコロ都合良く変えられても困るのでもらっておくといいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
一応契約書はもらっていますが、土日祝休みという記載しかなくて、それについては気になるようなら週4勤務って書き換えてって言われました笑
ありなの?って感じです😂- 3月14日

はじめてのママリ
私ならすぐに違う仕事探します😭
旦那さんに一年は頑張って務めて
と言われている理由はあるのですか??
前に事務のパートを探していて
面接で受かり、働き始めましたが、
聞いていた感じと違うくて
続けれないなと判断し、2週間で辞め
新しい事務の仕事をすぐに見つけました!
新しいところは子供の急な発熱や用事に
すごく理解があり、
とても働きやすかったです!
事務の仕事もたくさんあるので、
長く続けるならすぐにでも他を探した方が良さそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一年は続けてほしいという理由は保育園に預けてすぐに働き出したところは子供の発熱や休園等で全然出勤できず気まずくなって辞めていて😅
次に働いたところは雇用形態の関係で保育園の書類を書いてもらえず、それでは本末転倒なので辞めて現在の会社に至るのでとりあえず働いてほしいということなんです😭
事務って話と違うことあるあるなんですかね😭
こんなこと初めてで困惑してます🥲- 3月14日

purple
私も1年位前に勤めていた事務職が
そんな感じで4ヶ月で辞めました🤣💦
日祝休み、子どもの行事や急な休みも対応いたします、月10日程休みありとなっていたのに実際働いてみると私を含め2人しか事務員が居ないので休みたくても休めないし1人の日にお迎えの電話来ても帰れないし急に日曜日出れる?とか言われるし月7日しか休みが無いとかだしなんか色々思うことがありすぎて辞めました😵💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさに同じ感じの人がいてびっくりです😳
事務あるあるなんですかね🥲
話と違いすぎて誰と勘違いしてる?って感じですし、辞めていいなら辞めたいけど主人との約束もあるのでなかなかって感じです😭
うちの会社ももう一人の人が休みだと急なお迎え要請行けるか不安です🥲- 3月14日
-
purple
事務って楽でやりがいはありますが少ない人数で回すから休めないのが難点ですよね、、
私も初めての事務職だったので
そこまで考える事が出来ず働き始めてから休みを取りずらい、早退しにくい事に気付きましたね😵💫💦
私も主人に辞めたいと伝えるのにものすごく勇気がいったしこんなに早く辞める事に罪悪感と申し訳なさとで当時メンタルやばかったです🤣泣
なのでいずれかこの先辞めるつもりでいるのなら早めがいいですよ!!
きっと必ず自分に合う仕事が見つかるはずです☺️✊🏻🌟- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
子供の急なお休みについては念を押して確認したんですけどね😭笑
もう少し様子見てみようと思います🥲
ありがとうございます👍- 3月14日

ママリ
わぁー💦なんか事前に伝えてそれOKしたんじゃないの?って感じですね😩
私も同じ条件で来月から働く予定なんですが、この間の事前打ち合わせでシフトについて土曜日ありきで『曜日希望ありますか?』と聞かれたので『平日の週4でお願いしてたんですけど』と伝えてると何か不服そうな顔で『この曜日の午前中はお客さんいないので雑務してもらう感じですね』とか『パートさんは基本的に午後から来てもらってるので〜』と言われ、その話は面接の時も聞いたし、この間の電話の時も聞きましたけど!なんかいかにも無駄な時に来て、必要な時に居ないのねって言われてる気がして今から肩身が狭いです💧てか、面接の時にメモった紙はどこいったんや!って感じです😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
実は立て続けに休園、お熱で最初に働き始めたところを辞めて、次に働いたところは雇用形態の関係で子供の保育園の書類を書いてもらえず辞めて😅
現在の会社で働き始めたので、なかなか主人に辞めると言いにくい状況なんです🥲