※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

赤ちゃんとお風呂、旦那との入浴に不安。みなさんはどうしてましたか?

1ヶ月がたち赤ちゃんとお風呂に入れるように
なったのですが旦那が早く帰ってきて一緒に入れる時、
休みの日以外はまだ沐浴にしようかなと思います🤔
まだ慣れてなくて1人でいれるのがすこし怖いです💦

みなさんはどうしていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは旦那がいれていました。
2ヶ月間は旦那が担当していましたね。

ママ

沐浴でも可能なら沐浴にしてたと思います。暖かくなってきましたし.
ただ時期に足の力が出てきて大変になって落としそうなタイミングではやめました。

ママリ

めんどくさかったので沐浴卒業したら私が1人で一緒に入れてました😊

けど沐浴が楽ならそれでいいと思います💕

なの

1ヶ月で里帰りから帰ってきたタイミングで1人で入れてます🙋‍♀️
初めは怖かったですが、数こなせば慣れるかなと思い沐浴は卒業しました!ですが、両腕腱鞘炎になりました🤣毎日、痛みと戦いながら入れてます🤣

3ヶ月でも沐浴している子もいるそうなので、沐浴でも問題ないと思いますよ🙆‍♀️✨️

deleted user

沐浴にしていたと思います☺️
かわいいですねぇ😍
懐かしいです🥰

マックス

私半年間くらい沐浴してました😅首が座るまではどうしても怖かったのと自分が洗ってる間赤ちゃんをどうしよう?と考えたら沐浴の方が楽でした😃赤ちゃんがしっかりしてきたら一緒にお風呂でもいいと思いますよ♪

まきぷぅー

うちは夫の帰りが遅いので、新生児の時は私がシャワー浴びずに帰り待ってました。目を離すのが怖くて。
なので1カ月からは一緒に入りました。冬だったので、リビングに子供置いて、大急ぎで自分のこと済ませ、赤ちゃん迎えに行き、一緒に入るってしていたかな。着替えも事前にリビングにスタンバイ。

初めはドキドキだったし、迎えに行くと泣いてることも多くて、手が足りないのごめんねーと言いながら私も一緒に泣いたことも😂今では懐かしいです。

同じくワンオペでも沐浴が楽で3カ月くらいまで沐浴していた方もいましたよ。やりやすいやり方でいいのかなと。