※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園ママ会での会話の参考になる話題について相談です。

ママ会?について質問です。

来週、保育園ママから同じクラスのメンバーで卒園式後に食事会しましょうと誘われました。おそらく来なさそうな方を除けば、小さな園なので3〜4親子くらいになると思います。

普段は時間もバラバラですし、帰りに被っても挨拶程度しか今までしてないので、一体何を話したらよいのかわかりません。

感じ悪くなりたいわけじゃないですが、質問したいことも思い浮かばないし、世間話も思いつきません。
友達なら沢山話すことあるんですが、困ったなぁと。

断っても別に良いのでしょうけど、子供が行きたい、楽しみ!とあらかじめ園でお友達と盛り上がっていたようなので、せっかくの機会だし、興味はあるんです。

普段絡みのないお母さんの集まりとか、参加されたりする方いましたら一体どんな話をするのか、参考にさせて頂きたいです。

仕事何してるのかとか、旦那さんの話とか、プライベートにガツガツいく質問は失礼にあたると思っています。

結構、たまたま話す機会があっても会話が続かないタイプなので、少しは話題を用意していきたいと思っています。

コメント

ママリ

行きそうな子のことを事前に自分の子供から情報収集しておきます。
そこから、話題を盛り上げますね。
子供を通しての会なので、子供の話だけにします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!情報収集は例えばどのような事でしょうか?習い事とかですか?
    確かに親の話しても、仕方ないですよね。

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    例えば、習い事や興味のあること、得意なこと、その子と手紙のやり取りしてたらその内容などです。
    休みの日は何してるか、どんな遊びをしてるかです。
    習い事一つにしても、スイミングなら、今どんなことをしてるか、ピアノならどんな曲を弾いてるのか、などある程度情報があれば話すきっかけになると思います。

    • 3月14日
 ライチ

お子さんが小学校に対してどう思ってるとかですかねー
楽しみとか不安とか、、、
後は春休みがあるなら何するかを聞きます。
それか聞き役一択でとりあえず笑顔でうんうんうなずくか、その場に飽きてきたら子供たちの輪に行って面倒見るふりして遊びます笑←私はこれが一番楽だなって思っています😂
食事の席が和室貸し切り個室じゃないと難しいですが、、、

聞きたかったことと何か違うなーて思われたらすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    それ、いいかもしれません。その子によって何が楽しみとか、ありますもんね。人数分聞けばそれなりの時間も経ちそうです。
    聞き役一択もいいかもです!下手に質問して、万が一不快になっても…ですね。たぶんキッズルームつきの個室だと思うので、キツイなぁと思ったら子供たちを見に行くのもいいですね。
    全然、参考になります!

    • 3月14日