![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水分補給方法について相談中です。フォローアップミルクの薄め方や野菜ジュースの適切さについて質問しています。保育園入園前に心配しています。
水分嫌いな子の水分補給について
現在コップ飲み練習中です。
ストローマグも使えますが、吐き出します。
お茶や水を入れて飲ませようとするのですが拒否があり、ほとんど飲めていません。
毎食出しても飲まず、今は1時間おきに一口ずつ促してますが1日で200ml行くかどうかと言った感じです。
仕方なく哺乳瓶でのフォローアップミルク200mlを夜寝る前だけ飲ませています。
ちなみに哺乳瓶にお茶や水を入れても飲んでくれませんし、麦茶ゼリーを作ったことはありますが食べません。
お茶も色んなメーカーのものを試していて、ルイボスティーだと口をつけてくれるかな?と言った感じです。
ご飯はしっかり食べます。一時期全く食べなかったのに風邪を引いて治ってからは何故か毎食おかわりもするくらいです。ただスープの類いは嫌がります。
本来なら寝る前の哺乳瓶も辞めたいなと思っています。
それを踏まえて以下の3つが質問になります。
1.どのようにして水分補給を促せばいいのでしょうか?
2.フォローアップミルクは薄めていませんが、普通以上食べてる場合は薄めて飲ませるくらいの方がいいのでしょうか?3.野菜ジュースなどまだ与えたことはないのですが、水分補給のジュースはいいものなのでしょうか?
4月からは保育園に入園なのでとても心配しています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
うちは、2歳過ぎに保育園行っていて
お茶関係が本当苦手で
2.30分起きに一口という感じでやってました‼︎
ルイボスティーが大丈夫なのであれば
ルイボスティーで一口ずつ
気長にやるしかないかなと思います💦
ただ水分補給が難しいと
慣らし保育が長引く可能性があります💦
うちは、念のため飲めるお茶を持参して保育園から
okが出たので持ち込みして
やってもらい、周りが飲むからか
少しずつ一緒に飲めるようになりました☺️
小規模保育園だった可能性もありますが
何種類かコップがあり
家と似たようなのにしてもらい
情報共有しながら、家でもやってました‼︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘もかなりの水、麦茶嫌いで暑い時期は水分足りてるか心配で色々な方法試しました!
1番上手くいったのは、麦茶に半分リンゴジュースをいれて飲ませる→バレないようにだんだんリンゴジュースの割合を少なくしていっていく方法です。
これで麦茶をなんとか克服しました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、リンゴジュースはよくある子供用のものですか??
- 3月13日
-
退会ユーザー
そうです!完全に克服したのは1歳で保育園入ってからですね...周りの子が普通に飲んでるのをみてやっと飲むようになった感じです。家では麦茶と少しのリンゴジュースをいれたやつを飲ませてて、保育園で飲めるようになってからやっと家でも麦茶だけで飲めるようになりました。でも最初のうちはストローでしかのまず...保育園でも最初のうちは1人だけストローマグ持って行かせて飲ませてましたよ😭
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、さっそく我が家でもやってみます!!
こないだ個人面談でストローマグ持参と言われました😓コップ飲みも出来るものを買ったので頑張って習得してもらいたいです- 3月14日
はじめてのママリ🔰
こまめに水分補給するしかないんですね😓慣らし保育も長引いてしまうんですね…
その話をこないだ個人面談で話してストローマグでお茶持参になりました。
保育園と連携して飲めるように促したいですね😓