
9ヶ月の男の子を育てており、授乳回数が減ってきたが、ミルクを哺乳瓶で嫌がる。預ける際の対応についてアドバイスを求めています。
9ヶ月の男の子を育てています。
少し前まで寝かしつけてから朝起きるまで3回授乳してました。
夜間断乳をし、何度も目を覚ましますがトントンで寝るようになり、今は朝方1回の授乳になりました!
いきなり回数減るとおっぱいぱんぱんに張りますね(>_<;)
新生児期を思い出します(笑)
私の乳は5、6時間で張ります...
ちょうど、1日5時間おきくらいに授乳しています。
まだ、保育園に預ける予定はないので
子供が自然に卒乳してくれるのを待とうかなと思ってます。
今まで子供を預けたことがないのですが
3回食になり、よく食べてくれるし人見知りしないし
そろそろ実母や義母に子供を預け、月に数回アルバイトでもしようかと思ってます。
ちなみに実母も義母もはやくめんどうみたくて仕方ないみたいです。とてもありがたいことです。
預けている間は離乳食+ミルクになってしまうと思うのですが...
最近、哺乳瓶でミルクを与えようとしたらだいぶ嫌がっていて( ; ; )
哺乳瓶の乳首を噛んで引っ張ったり...
おっぱいとミルクを交互にくわえさせても、1口のんで嫌がって( ; ; )
これは哺乳瓶の乳首が嫌なのか
ミルクの味が嫌なのか...
なにを変えてあげたら良いのかさっぱりわかりません( ; ; )
これじゃあ預けられないのでは?!と思ってきました...
どーしたらよいでしょう...
同じような経験された方いましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
- pnpn
コメント

あかちゃん
うちの子はストローで飲むようになりました(^^)でも、ミルクじゃ無く、お茶などを飲ます方がいいと保健師さんに言われましたよ☆

あかちゃん
離乳食の後だけ母乳もしくはミルクで、それ以外はお茶だけで充分だそうです☆
そのミルクも、離乳食がきちんと食べれていればそこまで気にしなくてもいいそうです☆
私も完母で哺乳瓶拒否で、ストローで色んなミルクの味を試して合うのを探しましたよ♪
-
pnpn
なるほどです!!
参考になりました!
ありがとうございます( ; ; )♡- 1月17日
pnpn
母乳のかわりにストローでお茶などで大丈夫と言うことですか(><)??