
現在の仕事と資格を活かしたフルタイムの仕事、どちらが将来的に良いか悩んでいます。2人目を考えると経済的に厳しい点もあります。転職するべきか迷っています。
息子が5ヵ月の時から仕事をしているんですが
今の仕事は人間関係良好、土日祝休み、急な休みや連休など快くとらせてもらえるなど働きやすい職場です。
ただ、扶養内なので給料は低い、産休育休がないので2人目ができたら辞めなければいけない。という点もあります。
今の仕事のままでいくか、資格があるので、資格を使った仕事で扶養から外れてフルタイム、産休育休もとらせてもらえるけど休みは平日休みで土日祝は出勤になる仕事に転職か、第三者からみてどちらがいいのでしょうか(>_<)
いずれ2人目も欲しいなと思ってるのですが、旦那だけの給料では厳しいので今の仕事のままだと2人目できたら辞めなければいけないので必然的に旦那だけの給料で生活しなければいけなくなります(>_<)
今の会社も多くの希望者がいた中で運よく採用していただいたので(しかも5ヵ月の子持ちなのに)辞めるのも気が引けます。でも先のことを考えたら転職したほうがいいのか…(>_<)
- maaaaaa(9歳)
コメント

ポポロンの森
いい職場に入れて良かったですね😊
人間関係は仕事する上で大事ですよね✨
旦那さんは何と言ってるのでしょうか?

どらまま
まだお子さんが小さいこともあり、病気でお休みされることもあるかと思います。
そんなときに快く休ませてもらえる職場は有り難いですよね(^^)
ですので1才、2才頃まで今の職場で頑張って子供がカゼなど引く回数が減った頃なら、フルタイム勤務もいいかもですね。
大変な時期ですが、応援しています!!
-
maaaaaa
やっぱり融通がきくのはありがたいことですよね(>_<)
今は子供と過ごす時間も大事にしたいので頑張ろうと思います。- 1月17日

じにー
あー、私はまさにそのパターンでした。
環境、人間関係良好な職場でしたが、パートには産休育休がない。しかも半年契約で更新制。
妊娠すれば契約更新のときに何かしら理由をつけて更新してもらえないパターンのやつです(>人<;)よく考えてあるわ(笑)
ってことで、妊娠して退職となりました。
貯金を食いつぶしながらくいつないでます(;´ρ`)さすがに妊娠したからといって契約更新してもらえないなんてこのご時世ないだろうと思ってましたが、有りました。
福利厚生の良いところに移っても一年は勤務しないと産休育休はとれないので、一年我慢するか、今の生活をしながら妊娠にそなえるか、ですね(>人<;)
-
maaaaaa
今の会社に決まる前に産休育休はあるのか確認するべきでした(T-T)
今の生活ではなかなか貯金できないので悩みます(>_<)- 1月18日
maaaaaa
旦那はいいんじゃないって言ってばかりなのでいつも自分の意思で動いている感じです(^^;)
ポポロンの森
そんないい職場なかなかないと思うので、私だったら働ける限り働くかなぁと思います❗️
maaaaaa
やっぱりそうですよね(>_<)
ありがとうございます。