
コメント

退会ユーザー
不妊治療で、採卵前の2週間は毎回プラノバールを服用していましたが、健康な男の子を出産できましたよ😊
ただ、私は副作用がひどくて服用開始5日くらいは、午前中いっぱい起き上がれないくらいの吐き気がありました🫠
退会ユーザー
不妊治療で、採卵前の2週間は毎回プラノバールを服用していましたが、健康な男の子を出産できましたよ😊
ただ、私は副作用がひどくて服用開始5日くらいは、午前中いっぱい起き上がれないくらいの吐き気がありました🫠
「黄体機能不全」に関する質問
黄体機能不全で治療中です。 まだ始めて2ヶ月目です。 今月は自力排卵ができず、1回目のHCG注射で排卵しました、 その3日後にまたHCG注射しましたが、 基礎体温が0.2℃しか上がりません。 これは注射が効いてないと言うこ…
クロミッドを計4周期服用しましまが 授かれず レトロゾールに変わりました。 30台前半、黄体機能不全気味です。 クロミッドは効かず レトロゾールが効く ということも あるのでしょうか...?
タイミング法を始めるのですが生理周期が平均35日と長めです。まだなにも検査はしてないですが基礎体温を見せたら、恐らく黄体機能不全と排卵障害と言われました。治療開始したら生理周期も28日になるようにコントロール…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ちなみに副作用は5日目以降は慣れてきてなくなるものですか?今後毎月飲むようになむたら、毎月2週間吐き気に苦しめられますかね?💦
退会ユーザー
5日以降は身体が薬に慣れて、全然症状無かったです!
ただ、私の場合は2週間飲んで採卵して妊娠に至らず、また2週間飲んでという繰り返しだったので、間が空く分また飲み始めの最初5日は吐き気で辛かったです(正直悪阻よりキツかった...)💦
はじめてのママリ🔰
なるほど…
私も排卵(人工授精)後から2週間毎月飲むことになると思うので、同じ感じに悩まされるのですね…💦
参考になりました!ありがとうございます(^^)