※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お嬢mama
ココロ・悩み

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝起きや寝ている間にしゃっくりをする状況。泣くとしゃっくりが止まるが、見守っていても大丈夫でしょうか。

もう少しで生後2ヶ月になるのですが、寝てる間や寝起きのタイミングでしゃっくりをします🌀

ミルク後のゲップはたくさん出しますし、縦抱きを10分くらいしてからベッドに寝かしつけて、寝るまでは一緒に遊んでいてしばらくしたら寝るのですが、しばらくすると急にしゃっくりし始める感じです😂

でも泣いたら何故か治まるので、本人の気合いで止めているような状態なのですが、このまま見守りでいいのでしょうか?🥹💭

コメント

はじめてのママリ🔰

生後すぐはしゃっくり多いですよ😅うちの子はもう10ヶ月になるのに1日一回はしゃっくりします💦
タイミングがあえばミルクとか飲み物あげると止まりやすいです。でも基本は見守りでいいかと思います☺️

  • お嬢mama

    お嬢mama

    やっぱり体内の機能も未熟だからあるあるなんでしょうか🥹
    激しい吐き戻しとか無ければ大丈夫そうですよね😌

    • 3月13日