
コメント

はじめてのママリ🔰
返金の義務はないです。
退職日は育休の区切りにあわせて決めた方がよろしいかとは思います。あとは会社によっては給付金を退職を申し出た日で打ち切りにする所もあります🙆♀️
5.3産まれなら5.2までが育休で給付金は5.1分でおわります。
うちの会社だと2ヶ月おきなら12.29〜2.28、
3.1〜4.28なので今退職の申し出をすると2.28分で打ち切りになります。3.28以降なら3.1〜3.28分までもらえます☺️
はじめてのママリ🔰
返金の義務はないです。
退職日は育休の区切りにあわせて決めた方がよろしいかとは思います。あとは会社によっては給付金を退職を申し出た日で打ち切りにする所もあります🙆♀️
5.3産まれなら5.2までが育休で給付金は5.1分でおわります。
うちの会社だと2ヶ月おきなら12.29〜2.28、
3.1〜4.28なので今退職の申し出をすると2.28分で打ち切りになります。3.28以降なら3.1〜3.28分までもらえます☺️
「職場」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ひろこ
詳しくコメントありがとうございます助かります🙇♀️!
辞めるのは会社的にもうわかってる感じで貰えるもの貰っといた方がいいよって言ってくれてるので最後まで貰おうと思います(_ _)!
私のところも2ヶ月に1回でこの間が3月の初めの方に給付金が入ってたのですが丸々2ヶ月分貰えるのはあと1回って事ですよね?💦
はじめてのママリ🔰
それなら大丈夫そうですね!!
そうですね。
あと1回かもしくは最終分が日割りで入るかもです👍
ひろこ
ありがとうございます助かりました(_ _)♡