※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児が夜間に敏感で覚醒しやすい場合、授乳やおむつ替えの際に別室に行くか、慣れさせるか迷っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

生後13日目の新生児育ててます。

夜間上の子が敏感で授乳やおむつ替えなど
お世話するたび覚醒してしまいます。
酷いときは2〜3時間起きてます。

小さいライトや少しの物音などが
お世話する一時間ほどかかるので
完全に覚醒するみたいです。

まだ実家にいるのですが、
授乳のたびに別室に行った方がいいのか
それとも物音など慣れてもらうほうがいいのか
どちらがいいと思いますか?
夜間ほぼ寝れず朝が来てしまいます💦

同じように敏感な子がいる方
どうされてますか?😭

コメント

👩🏼

生後13日目の新生児育ててます。

上の子旦那のいびきでの音で、びっくりして泣いちゃうくらい敏感なので下の子が生後1ヶ月過ぎまでは別々で寝る予定でいます🤔
1ヶ月すぎたら下の子にはスワドル着せて上の子の同じ寝室にして徐々にお互い慣れてもらおうと思ってます😞😞