※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家事・料理

相談させてください!(生後11ヶ月)写真はもうすぐ1歳になる次男坊の本日…

相談させてください!(生後11ヶ月)

写真はもうすぐ1歳になる次男坊の本日の夕食です🌸(映えてないのはスルーしてください😂)

・炊き込みご飯
・肉じゃが
・鮭のちゃんちゃん焼

デザートに果物も食べるので、量としては200g程あるのですが、全て食べ終わるとお皿を両手で掲げて泣きます🙄

もう少し量を増やしても大丈夫ですかね…?

みなさんどれくらい食べてますか?🫠

長男はこの頃は米と枝豆しか食べなかったので基準にならず🤣

コメント

はじめてのママリ

割と食べたいだけあげてました💦体重が標準以内で吐いたりしないなら良いかなと😅
うちも長男食べないマンだったので嬉しくて…
一歳半くらいから満腹がわかったのか食べる量減りました☺️

はじめてのママリ🔰

えーっと、めちゃめちゃおいしそうなんですけど😳😳😳!!
量を増やしてもいいと思いますし、うちの子が今は手で食べたい時期なので自分で食べると満足感もアップするのかなと😌
もう少し大きめにしたり、小さい丸のおにぎりにしたりするのはどうですか?お母さんがずっと食べさせる手間も省けますし🥰

はじめてのママリ🔰

野菜とか増やしてもいいし、全体的に柔らかくて食べ応えなさそうなので、もう少し大きめに切ったり、ご飯も軟飯〜硬めのご飯に変えてもいいと思います!

噛むと満腹中枢が刺激されて、満足しやすくなりますよ!

🫶🏻

体重増えすぎとかなければ全然増やして良いと思います〜!

息子250〜300近く食べます🤣🤣🤣
ただこの量食べても泣く時は泣くのですぐ他の事に興味持って泣き止むからストップしてます☺️

chuuu

うちの子も同じく食べ終わったら
どうしようもないくらい泣きます😅
同じようなお皿で溢れるくらい入ってます💦
具材を大きくしたり少し噛みごたえある固さに
したりと色々やってますが
お皿をさげようとした瞬間になくので
とりあえず満足するまで何か与えてます笑
食べ過ぎたら吐くと思うので
ある程度あげても大丈夫かと思います😂

はじめてのママリ

満足するまであげるという方多いですが、うちの子も同じ感じで管理栄養士に相談したら、たくさんあげすぎても良くないと言われました💦

はじめてのママリ🔰

うちもよく食べるので300g以上です💦
ちなみに長男もでした😅

健診では本人が食べたいだけあげてと言われましたがミルク飲んでるとか体重なんかで対策は変わるのかもですね🤔

うちはその時完母で成長曲線下の方でしたがミルクは足さずにご飯を欲しがるだけあげるように言われましたよ💡

しゅか

3品も作っててすごいですー!

うちは、
ふりかけご飯150〜200 と
肉or魚+野菜100 の2品に、
ヨーグルトor果物45
って感じです!

それでも+αで野菜パン食べたりします。
吐いたり、体重異様に増えたりしていなければどんどんあげちゃって良いんじゃないですかね?

はじめてのママリ

写真のぐらい柔らかそうなものなら余裕で300ぐらい食べてました😊固めのおかずなど食べ応えあるものなら200ぐらいかなって感じでした。

はじめてのママリ🔰

うちの次男もめっちゃ食べてます!
おかず込でも大人のお椀一杯の白米ぺろりです。
その後 私や旦那、長男がご飯食べてたらめっちゃ欲しがって泣きます😂
上の子は全然食べなかった子なのでびっくり笑
片付けて泣かない時はそのまま牛乳あげて終わりますが、泣いた時は追加でおかわりあげてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですが普通食あげてます!

    • 3月13日
きなこ

すごい!めっちゃ美味しそうです😁
娘が8ヶ月くらいの時に同じく足りない感じで食べ過ぎ?てたので市の離乳食教室で相談したら、歯もしっかり生えてるから次の段階にステップアップしてもいいかもとアドバイスしてもらいました✨
ご飯も普通の固さ、他のものも形を大きくしたり固めにするとしっかり噛んで食べて満足するのか落ち着いて食べるようになりました💓
とろみなくしたり普通の固さのご飯にしても上手に食べるかもしれませんね😁
娘は今すべてつかみ食べにしてますが満足してそうです🍀*゜