※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

他人から「何て読むの?」と聞かれるのは気になる。初見で読みにくい名前についてのコメントに戸惑い。皆さんはその質問に嫌な気持ちにならないのか気になる。

お子さんの名前で、当て字ネームや難読ネーム、キラキラネームなど、なかなか初見では読めない名前にされた方、ママ友とか他人から「何て読むの?」って聞かれるの嫌ですか?それとも気にならないですか?

私はできるだけ普通に読めることを念頭に置いて名付けをしたのですが、やはり周りにはなかなか読めない名前のお子さんがいたりして、、でも「何て読むの?」って聞くと(読めないよ、と言ってるようなもんなので)そのママさんが気を悪くしたりしないか、とか気になって、ちょっと聞きづらくて😅(そのママがお子さんを何て呼ぶかを聞いて、なんていう名前なのかを予想するスタイルで、どうにか正解を導き出してます😂)

でも先程、ママリで初見で読みにくい名前についての投稿のコメントで『「何て読むの?」って聞かれたら答えたらいいだけだから(読みにくい名前)気にせず付けたらいいと思う』みたいなコメントが付いてて、、『あ、そのまま聞いちゃっていいの😳?』ってちょっと拍子抜けしちゃって😂

皆さん、「何て読むの?」と言われても嫌な気持ちになったりはしないもんなんですか🙄??

コメント

はじめてのママリ🔰

ぴかちゅうとかプリンセスとか本物のキラキラネームでは無いですが1発であまり読まれません!

なんて読むのって聞いてもらった方が間違えられるよりいいし会話に繋がると思ってます!
全然聞いて欲しいタイプです!

なんて読むの?ピカチュウ!
え、やばっ。

ってなるわけじゃないし

なんて読むの?〜〜〜
えー!かっこいいね!

って言われるのでこちらも気分いいです!笑