※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親への誕生日プレゼント選びが苦労している。義両親からは現金をもらっているが、プレゼント選びがストレス。母の日・父の日も考慮し、モノプレゼントを1回に絞りたい。

他に吐口が無くて…
この場を借りて、モヤっとしていることを吐かせてください🙏

義両親の誕生日に毎年プレゼント贈っていますか?
お菓子とかではなく、モノでのプレゼントです。

実家では、誕生日はケーキでお祝いしても、プレゼントを贈る習慣がありませんでした。子どもである私や兄弟達にも、中学生くらいからプレゼントはありませんでした。

結婚して、夫から毎年義両親にプレゼントを贈っていると聞き、去年初めての義両親の誕生日を迎えたのですが…
まだ結婚して日も浅く、自宅も離れていて年末年始・お盆くらいしか会わないので、義両親がどんな人かよくわかっていないですし、なんといっても夫が今まで毎年贈っているのでネタが尽きていて選ぶのが苦行です。
夫に任せてしまったらいいかとも思うのですが、やはり「私達夫婦からの」プレゼントとなっているので多少責任があるというか…
しかも母の日・父の日も、甘い物苦手・偏食があるということで、お菓子の詰め合わせ等ではなくモノでのプレゼント。更にどちらも誕生日が近いと言う…

実家の両親への誕生日は、結婚前と変わらずプレゼントは無し。母の日・父の日はお菓子の詰め合わせで満足してくれているので、やはり比較すると精神的な労力の差があります…😅

ちなみに義両親から私へは誕生日に1万円の現金を頂いたのですが(夫はいくらもらってるか知りません)、正直要らないので誕生日プレゼント選びたくない!(というかプレゼントで赤字なのではというかんじ)日頃娘共々良くしてもらって、もちろん感謝していますが、このままだとせっかくの義両親の誕生日が毎年ストレスに感じます…
せめてモノプレゼントは誕生日か母の日・父の日か片方だけにしたいなぁとモヤモヤします…


長く、読みづらい文章で失礼しました…

コメント

ゆず

うちも義両親には、父の日母の日、誕生日は物です😅
うちは結婚して8年、もうほんとにネタ尽きます😇😇
そして私の誕生日には1万円もらってるのも同じです🤣
ほんとお互いなしにしたいですよね😥
でもいまさら無しには中々出来ず、、
父の日はお酒、母の日はお花と決めてるのでいいですが、誕生日はほんとに憂鬱です😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た境遇で、お返事を見て元気が出ます🤣
    無しになればいいのに、本当です…
    いっそリクエストしてもらうとか、なにか毎年もらっても喜ばれるような物に固定しちゃいたいです😇

    • 3月14日
J子

義両親の誕生日プレゼントは主人に任せてますが、私もアイデアがあったらシェアしたりしますよ!でもやっぱり主人の親だけあって主人が1番よく親は何が好きかとか知ってます。旦那さんに候補決めてもらってその中から一緒に選ぶ方がストレスかからないかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!候補の中から選ぶだけなら、大分負担が減りそうです😳
    夫にいくつか候補出してもらえるように早めに動こうと思います💪

    • 3月14日
おかゆ

誕生日は、旦那さん個人からで良いんじゃないですかね?😅

うちは誕生日は1回だけ送りましたが笑、次の年からスルーしてます😂
選ぶの大変ですし。

母の日と父の日は毎年送ってますが、母の日は花、父の日は蕎麦と固定してます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上手くスルーされてるんですね!🤣
    そうですね…私もあまり出しゃ張らず、夫主導で見守るスタンスでやってみます🤔

    やはり固定するのが楽ですよね!
    来年以降のために、毎年同じ物でも喜ばれる、困らない物を考えてみます💪
    (お義父様は蕎麦がお好きなんですね😳笑)

    • 3月14日
マーガレット

父の日母の日誕生日お中元お歳暮、すべてビールです!笑
プレゼントなんてネタが尽きますし、毎年毎年頭悩ませるの嫌なので、もう我が家はビールを贈る家になろう。と夫と決め、ビールを贈っています😂
モノを決めちゃうと楽ですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビールを贈る家、めっちゃ笑いました🤣
    やはり固定するのが楽ですよね!
    他の方もかなり固定されてるのを聞いて、父の日・母の日・誕生日せめてどれかは固定してしまおうと思えました☺️

    • 3月14日
TOM

誕生日は「夫婦から」ではなく旦那さんからで良いと思いました。
「夫婦から」なら、主さんのご両親にもなければ不公平というか、気持ち悪いなと感じました。

父の日、母の日も他の方も仰ってるように固定でいいと思います。
花、コーヒー、酒、紅茶、パン、洗剤、タオル…

我が家は贈り物は全部魚です笑
実家が山だからか、海の物喜んでくれて
以来、中元、歳暮、何かのお返し、全部魚です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    候補まで出して頂いてありがとうございます😭
    なるほど、土地柄からのアプローチは考え付かなかったです!😳

    そうなんです
    実家の方は元々プレゼントを贈っていなかったので、それに甘える形になっていて…
    夫主導の元、最終許可を下す上司のようなスタンスでやってみようと思います!👩‍💻

    • 3月14日
ぴよ

プレゼント考えるの大変ですよね💦
特に義実家だと好みとかわかりませんもんね😅

妊娠前はちょっとお高いご飯に行っていましたが出産して、この前少し良い果物を贈ると喜ばれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです
    会う機会も多くないというのもあって…

    良い果物も良いですね!義実家と離れているので、こちらに近い産地のものとか喜んでもらえるかもしれないですね!!☺️

    • 3月14日