※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の第二子が寝る時の悩み。ベビーベッドで指しゃぶりしながら寝るが、抱っこすると泣く。親戚から心配されたが、他に同じ経験の方はいますか?

生後5ヶ月の第二子について。
2人目というとこもあるのか、眠い時はベビーベッドで指しゃぶりしながら寝てくれます。ベビーカーやパパの抱っこゆらゆらで寝ることもありますが、お客さんが来ていてなかなかお昼寝できない時など、泣くので私が抱っこすると余計泣いて、ベビーベッドに置くと泣き止みます…。 恐らく寝る時はベビーベッドで指しゃぶりしながら寝たいからだと思うのですが、先日家に来ていた親戚から「抱っこ嫌がるの変」と、遠回しに自閉症などを心配されました…😭😭目も合うし、爆笑はしないけどあやすとニコニコはしますし、眠い時以外は抱っこも嫌がりません…心配で検索魔の寝不足です😭同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

2人目の子がそんな感じでした!
日中はおっぱいあげながら寝ていたので普通に抱っこで寝たりもしていましたが、夜間はエアーチュパチュパしながら自分なりの入眠法があるのか、抱っこやトントンとか寄り添ってたりすると火の付いたように泣いて泣いて😅

今3歳ですが成長過程で自閉を疑うようなことは1ミリもなく育ってます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    同じようなお子さんのお話聞けて安心しました😭✨
    うちも授乳で寝ること多いので、よく考えたら私の腕の中で抱っこで寝てるなと気づきました😂ゲップさせる時一瞬起きるけどベビーベッド置いたらチュパチュパしながら入眠します😌

    ママリさんのおかげで今夜は検索魔にならずすみそうです!笑

    • 3月12日
あいなん

全く同じです〜!むしろ抱っこで寝れな時多い気がします笑
なんて手がかからない子なんだ!(今だけだなこりゃ🤣)なーんて思ってます!
布団の上かベビーベッドで勝手に寝てる事よくありますよ!目も合うしよく笑うし物を目で追うし、、
自閉症とは一回も思った事ありません。親族の方は何を思って言ったのでしょうか。心配しないで自分の事気にしろやって思いました💡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨
    わ〜同じですね✨とても安心しました😌そして今だけかもしれないですよね笑

    • 3月13日
𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

うちも寝る時は抱っこ嫌がるのでベビーベッドに置いてます😂

むしろ、抱っこしながら寝ないです😅

抱っこ紐でお出かけとかの時は寝る事はありますが…

変?不思議な事を言う方もいるんですね🙄💦
子育て経験ある方ですよね??
忘れちゃったんでしょうか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨
    同じです!寝る時はベビーベッドに置いて欲しいんでしょうね😊
    親戚は子育て経験ありますが、抱っこでしか寝なかったらしく…やっぱり赤ちゃんそれぞれの個性ですよね😌

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

自分の力で寝られるなんて、とっても親孝行のいい子じゃないですか!!眠い時に寝るの邪魔されたら泣くに決まってますよ。遠回しに不安を煽る親戚の方のほうが、変です...😢

ちなみにうちの子は、布団でも抱っこでも寝ないときあります。特に昼は😂笑
2人育児大変ですよね、頑張ってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨
    親孝行の良い子…本当にそうですね😭コメントにとても励まされました😌ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月13日
のん

2人目気づけば勝手に寝てました😂
手がかからず、素晴らしいことですよー🙌💓
2人目特に自閉症を疑うことなく元気に丈夫に育ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目あるあるですよね!!寝てくれるおかげで私もイライラせず上の子とも赤ちゃんとも過ごせるし、素晴らしいことですよね😌
    暖かいコメントありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 3月13日