※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HARU(*'▽'*)/
家族・旦那

相談というより愚痴になるかもしれません。でも誰かに話を聞いてもらい…

相談というより愚痴になるかもしれません。
でも誰かに話を聞いてもらいたいです。

今日旦那と喧嘩しました。
理由は私が些細なことでイライラして怒っているからみたいです。
私は月曜日から土曜日まで半日ですが仕事をしています。
旦那は日勤と夜勤の仕事で、2週間に1度夜勤の週があり夜7時に出て翌朝の9時に帰宅します。
その間の子供の食事、遊び、寝かしつけは私が行っています。

今週の中頃に息子が発熱し看病していたのですが旦那は
夜間起きるわけでもなく自由に過ごしていました。
そこでも私は旦那に対してイライラしたりしていましたが
息子のことが心配でなにも旦那には言っていませんでした。
しかし先日から咽頭痛と頭痛があり息子の風邪がうつってしまいました。
旦那にも風邪がうつったと伝えていたので色々家事を代わってもらいたかったのですが
本日旦那は月に1度の美容室へ行ってしまいました。
そこでとても悲しい気持ちになりました。
その気持ちのまま洗濯、掃除など家事をこなしました。
旦那は帰ってきて息子にご飯をあげてくれましたが
どうしてもモヤモヤが止まらなくて少しトゲのある言い方をしてしまったのかもしれませんが「どうして体調
が悪いのに手伝ってくれないのか」と言ってしまいました。すると旦那は「なぜそんなにイライラしているのか、お前はおかしい」と言われてしまいました。私として今妊娠中でつわりもまだあるなかで仕事も子育てもできることを全力でやっているつもりです。ただ旦那にもそれをわかってもらいたい、認めてもらいたいという気持ちが強くなってどうしてわかってくれないんだと感情が爆発してしまいました。また本日旦那は夜勤のため夕方の3時から寝ています。夜勤前に寝ることはしかたないとわかっているものの自分が好きで美容室にいって2時間以上帰ってこなくて帰ってきたと思ったら夜勤だから寝かせろって、、と思ってしまい語尾が強くなる喧嘩をしてしまいました。

現在息子は自分でできることも増え、自我がはっきりしてきたのでやりたいことができないとできるまで泣いています。それもあり自分自身いっぱいいっぱいになってしまいました。
旦那は自分は家事もやっていると主張するのですが
夕食後の汚れたお皿を食洗機に入れてスイッチを押すことです。掃除も洗濯も1週間やっていなくても平気な人ですのでお前がやりすぎで過敏すぎると言われてしまい、もうなにも言いたくなくなりました。
毎日朝洗濯し仕事から帰ってきて掃除機をかける。それが私の自己満だそうで、、、
たしかに自己満なのかもしれませんがそれをやっているおかげで清潔な衣服やタオルがあり部屋がきれいなのだとわかってもらえないのが悔しいです。

旦那とか話し合いができません。共感性が乏しいのか私の感情が爆発することがおかしいと決めつけてなぜ私の感情が爆発したのか理解できないと言います。
旦那の言う通り私が気にしすぎているのでしょうか、
みなさんは旦那様との家事の分担はどのように決めているのですか?
これで4月からフルタイムに戻るので余計にイライラして旦那とぶつかることが多くなるような気がしてもう今からしんどいです。

息子のことが大切で親の喧嘩なんて見せないほうがいいとわかっているのですがどうしてもまだ未熟な私は感情が溢れてしまいます。

まとまりのない分で申し訳ありません。
自分でもなかなか整理できないまま投稿してしまいました。
乱文、長文失礼しました。

コメント

Nina

私もイライラして言い方がキツくなって
ケンカになるパターン多いです😅
風邪+家事、育児はしんどいですよね💦
私も見て気づいて欲しい派なんですけど
男の人って多分自分で気付けないんですよね😭
「風邪ひいてえらいから洗濯だけお願いしても良い?」とか
下手に出れば良いのかもしれませんが
私なかなか出来ないですww

ましてや洗濯、掃除1週間やらなくても良い
っていう人だと言っても
「今日やめて明日やれば?」
ってなりますよね🙄
でもフルタイムになるのであれば
旦那さんの手伝いは必須だと思います!
1度家事の分担について
話し合えると良いですね…💦

  • HARU(*'▽'*)/

    HARU(*'▽'*)/

    コメントありがとうございます!
    あんな駄文読んでいただけただけで心が救われた気がします。

    毎日一緒に生活してるのになんでわかんないの?って思ってしまいますww
    自分に余裕があればやってくれたら褒める、ありがとうと言うって意識してるんですけどそれが旦那に自信をつけてしまいましたww

    冷静に話し合いができるように頑張ります!

    • 3月12日
  • Nina

    Nina

    結構共感する部分多くて
    頷きながら見てました!

    ホント気付けよ!って思いますよね😭
    そんで勝手にイライラしてますww
    分かります!
    私も出来るだけ褒めた方が良いかな
    って思って言ってたけど
    あんま効果なかったです🙄

    我が家も出来ないですけど…
    フルタイムになるまでに
    頑張ってください😭

    • 3月12日
かきこ

体調は大丈夫ですか??
妊娠中、上の子のお世話しながらの生活ってきついですよね😭メンタルも不安定になりますし…

男の人ってこのしんどさをほとんどの人が分かってないと思います🫤察するのも無理な気がします。しかも文句も言わずにやってもらっていれば、それが普通だくらいに思ってる気がします。

本当はしんどいですよね😭私は初期の頃に悪阻がひどく、上の子2人の世話があり、家事をして…と毎日、生きるので精一杯でした💦それは毎日旦那の前で伝えてました😁

私はやってくれるもんだと期待するとイライラして喧嘩になるので、やって欲しいことははっきり言った方がうまくいきました(^^)そうするとだんだん自分から気づいてくれてやってくれるようになった気がします!

喧嘩するたびに自分の価値観押し付けるな!と言われて来ました。ちょっとだけ我慢を覚えましたが、まだイライラするときはあります。