![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もコロナが流行り出した時に結婚したので、結婚から2年近く先延ばしにしてました!
本来は両家で(地元の特産品などの)お土産交換…が正式なやり方なのかな?とは思ったのですが、私たちの判断で顔合わせを待たせてしまったこともあり、用意を頼むのもなんとなく気まずかったので
・両家にはお土産持参無しで統一すると連絡
・私たちから、遅くなってごめんなさい+今後ともよろしくお願いします、というていで手土産を両家に用意
という形でまとめました!どちらの両親もすんなり受け入れてくれましたよ〜。
私たちは夫婦+それぞれの両親だけでしたが、↑の通り理由付けをしたので参加世帯が増えれば世帯分用意していたと思います。
かなりイレギュラーかもしれないので参考にならなかったらすみません!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は帰りに持って帰ってもらう用の赤飯とお菓子を和菓子屋さんに頼んで1人1人に渡しました😊
両家両親、私達夫婦のみ参加です!
-
はじめてのママリ🔰
1人ひとりに渡したんですね!
お赤飯考えたことなかったですが、こういう行事にはいいですね😊
ありがとうございます🌼- 3月12日
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます!!
たしかに遅くなってごめんなさい、これからもよろしくですの意味こめての手土産必要ですね🙌
各世帯に用意しようと思います!
ありがとうございます☺️