※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とこまこり
お仕事

時短勤務で通勤時間が厳しい場合、就労証明書の書き方について相談です。

時短勤務の標準時間保育についてお聞かせください

求職活動から無事職場が2箇所決まり、時短保育で預けようとしてました。
2歳と1歳なので無償化はまだ先で保育料がかかるので時短保育希望でした。
しかし職場までの通勤で園から駅まで、駅から職場まででおよそ1時間かかります。(往復2時間)

そこで延長保育とは別で30分500円で伸ばせるシステムがあるのですが
時短保育時間外の朝と夜(1日1000円×2人分)
一応週2の予定、4週分で月8~10000円
で、園長に相談したところ2人分なので保育料が高くなるよ?標準時間で預けた方がいいのでは?ということでした。

そこで質問なのですが、時短勤務で通勤時間が時間内に間に合わない方、就労証明書はどういう書き方で書いて頂きましたか?

教えていただけたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤時間書くところありますよね?
「通常の勤務に通勤時間を考慮すると、保育時間内のお迎えは難しいため、標準時間を希望します」とかきました!

  • とこまこり

    とこまこり

    ありがとうございます😊
    どうやら私の地域の証書には通勤時間の記入欄がないタイプのものだったみたいです😂
    会社に書いてもらって出す前に自分で備考欄に書いちゃって大丈夫ですか??

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で書いても距離感でわかってくれるので大丈夫と思います!
    私も5kmの距離なのにすごく混むところだったので通勤40分かかってたし、それも書きました!

    • 3月13日
  • とこまこり

    とこまこり

    5kmで40分?!😳すごい大変な道ですね😫
    細かく教えて頂きありがとうございます!

    • 3月13日