※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が出産直前に突然実家に来ることに不満を感じている。事前の連絡が欲しかったと伝えたが、友人は忙しいからと理由を説明。心の余裕がないのか、と自問している。

出産予定日まで残り4日の初産婦です。
高校時代の友人といざこざがあり、第三者からの意見を聞きたいです。

海外在住の友人から、本日突然「明日の夕方に玄関先まで行ってもいい?」と連絡が来ました。
帰国していることを知らなかったし、予定日まで残りわずかな中色んな方面から生まれたのかと聞かれピリピリしていたこと、そんな中突然の連絡であまり人に会いたい気分ではなかったこと、順調と言えるような妊娠生活ではなかったため友人の生後半年の子供を素直に可愛がる自信がなかったこと、など色々な感情があったため「実家にいるから…
」と伝え、断りました。返事は「おっけー」と来て、私はそのまま返事はせず連絡を終えました。
この時点で、私が妊娠中で予定日直前であることを知ってるのになんでギリギリにしか連絡くれないの?と思ってはいました。

後ほど共通の友人からラインが入り、その子が私の実家に夕方ごろ行くつもりって言ってるけど、体調等大丈夫か?という内容でした。私がピリピリしていることを知っていたので心配して確認してくれたとのことです。

実家にいるから、の一言で断ったつもりになっていた私も悪いかもしれませんが、普通出産直前の友人の実家にまで確認も取らず押しかけるものでしょうか?
お土産を渡したいだけだから、と言っているそうです。
実家に来るつもりなら、返事はオッケーではなくて、行ってもいい?の確認が欲しかったなぁと…
帰国したことも聞かされてないのに、予定日直前に突然会えるか確認されてもこちらにも予定があるし、時期が時期だけに事前の連絡は欲しかったと伝えたら、
こっちもバタバタしてて急に明日時間ができたから、会いたい人に連絡した、と言われました。私には全く納得できる理由ではないです。
親しき中だからこそ、忙しくても気遣いとかは忘れてほしくなかったです。例え妊娠中でなかったとしても。
それにそんなに忙しいなら、別にお土産渡すためだけに実家に来てくれなくても結構ですと思ってしまいます。

いくら仲良くても家族でゆっくり過ごしてる時に実家に来られるのは困る、事前に連絡がほしい、忙しくてもそこは礼儀としてお願いしたい、なかなか会えないのに突然来ると言われても、雑な扱いされたと思ってしまうと本人に伝えました。ごめんね、と言われましたが、納得いってないんだろうなぁという反応でした。
私が産前で心に余裕がないだけでしょうか?

コメント

青空

産前産後は、本当にデリケートになります💦
もしかしたら、もうすぐ出産だから、幸せな顔を見たい!お見舞いやお祝いや、不安な気持ちを元気付けたい!等々、そんな気遣いで、会いに行こうと都合をつけたのかもしれませんね…
でも、確かに、いつ頃帰国すること、出産直前になってしまうが会いに行っていいか、会えるなら何日何時ごろが都合いいか、そんな話を事前に伝えてほしかったですね

  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    そのご友人のことをずっと良く思ってないから出る言葉なんだろうなって思いました。
    私は仲良かったら全然明日空いてる?とか言われてもイライラしないですし、礼儀!礼儀!みたいな気持ちにもならないです。
    そのご友人と全然関係ない多方面からの生まれた連絡とかのイライラが相まってそのご友人に全部ぶつけているようにも感じましたし、礼儀があったとしても多分あなたは何かしらの理由付けて断るしイライラしてるんだと思います。
    急に言われても、もう予定日間近だからもしかしたらドタキャンになるかも!それでも良いなら!って私なら返します。

    • 3月12日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    すみません。なぜか同じところにコメントしてしまいました。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    おっしゃる通りです。前から合わないなとは思っていたんですが、日本と海外という物理的距離が功を奏して、ぶつからずに来ていました。ただ、玉の輿に乗り海外生活を始めた友人が、次第にマウントを取るようになってきたというか…ことあるごとにこっちの国はこうで、こんなに大変で、と言われることに嫌気がさしていたり、昔から振り回されていたのが私が妊婦になったことでいい加減付き合えなくなってきたというのが今回表れたのかなと…
    産前なんだからピリついてるのに!わかってよ!っていう私もわがままだったなと振り返ることができました、ありがとうございます😊

    • 3月12日
tmmy

文章読んだ率直な感想は、お互いに自分のことでいっぱいって感じですね。どちらが悪いとかでは気はします。あなたは初めての出産だし、いよいよ産まれるからそれに向けて周りを気にする余裕もないで当然だしそれでいいと思います。お友達も生後半年の子育て中の帰国で時間もない中で会える人に会いたいから相手の都合まで気にする余裕はない。とにかく自分はお土産渡したいし会いたい!って思いが強かった的な?
けど普通に考えたら断られたのに実家まで押しかけるは変だと思います。私もは?ってなると思います。普通にそんなに心配してくれるなら最初からそう連絡して?って。全然嬉しくないサプライズですよねwもし、それでこじれたならそこまでの関係ですし、今後無理に付き合う必要はないと思います。結局、あれって思う人ってやっぱりいつか合わなくなるものです☺️私もそう言う友人がいて距離を置きました…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    拝読し、うんうんうんと納得することばかりです😅特に私は余裕が全くありません。。39週の健診で突然高血圧を指摘され、出産の方法について色々選択を迫られたということもあり余計にピリついていることも自覚があります。ただ友人は出産経験者なので、自己都合だけで色々動くのはちょっとなーと思ってしまいました。
    この妊娠経過を友人は知るはずもないので仕方ないですが、久しぶりに連絡とった友人にわざわざ言うことでもないと思ったのでやんわり断ったつもりが、まさかの実家にまで来るつもりだとは思わず私も怒ってしまったのですが…余裕なさすぎましたかね😭でもちょっと友人が自己中なのは昔からでどうかと思う場面は何度もあったので、これを機に距離を置きます!!寄り添ったご返答いただき本当にありがとうございます😊

    • 3月12日
mm

私は全く気になら無い内容でしたので人によってはいきなりの行ってもいい?の連絡は嫌なんだなって驚きでした!🤣
いきなり来ては無いのなら全然普通かなって思ってしまいました。


私も里帰りしてる時(39週頃)いきなり、ピンポンなって実家に、友達数人が元気〜?と手土産持ってきてくれたりありました😳😳純粋に嬉しかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    高校時代からの友人ではあるものの、突然ピンポンしに来るとか、ましてやそれが実家っていうのはちょっと…という関係性なんです🥲私の実家は自営業で日曜日から唯一の休みでもあって、そういう事情を知ってる友人でもあるので、実家に突然ピンポンするというのは私的には控えて欲しかった思いもあります。
    ただ、私に余裕がないのも事実なので…もう相性の問題でもあるんでしょうね…

    • 3月12日
がーこ

すみません、私はお互い様かなって思いました😅
確かにご友人も勝手だし配慮に欠けていると思います。ただ、きちんと断らなかったのは自分なのに、そこまで言うんだと思ってビックリもしました。
最初の連絡で明日玄関先までって言ってるし、別にそれ自体は何もおかしいことじゃないと思います。うちにお土産渡しに来てくれる友達もいつもそんな感じですし。
あと、私自身が初産の時もそんなにピリピリしていた記憶はないので、そんな風に思う人もいるんだなーと勉強になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    出産を控えてるから帰国する時は早めに連絡がほしいと伝えていたので、今回こういった連絡しか来なかったのが私は残念でした。。それに加え、妊娠合併症を抱えていることもあってお産がかなり不安なので、余計に私がピリついているのもあります。実家にいるからという一言で断ったつもりになった私も悪いので、会えないですときちんと最後まで伝えなきゃいけないな、と私も勉強になりました!

    • 3月12日
ママリ✨

私はもともと人と会うのが面倒なタイプということもあり、モヤモヤします。
不妊治療していて、流産もして、妊娠中も順調ではなかったので友だちには誰にも報告してませんし少しお気持ちわかる気がします💦

実家にいること伝えて返信が「おっけー」?
普通に断って納得したと捉えます😓
そこで「実家にお土産渡しに行ってもいいかな?」って普通聞きませんか?💦

その方が出産経験ないとかなら、まあそこまでの気遣いできないよね。と思ってそこまで求めるのは今回で諦めます(笑)
↑もちろんできる方も沢山いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    私も体外受精を経て今回の妊娠に至りました。なので最低限の友達にしか報告しておらず、お気持ちわかります😊
    この友人には産後に報告するつもりでいたのですが、なんで妊活しないの?とデリカシーのない質問を受けたことがあって、その時にイラっとして不妊治療してることを勢いで言ってしまったんですよね…😅この時から私はこの友人をよく思ってなかったです。なので今回こんなに腹が立つんでしょうね。。
    お互い言葉足らずだったな、と今は冷静に思えますが、やはり実家であれば尚更行っていいか?の確認は欲しいですよね😭共感して頂けて嬉しいです😭

    • 3月12日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    「妊活しないの?」とか余計なお世話ですね。
    「あなたこそ結婚しないの?」(独身なのかわからないですが)って、心の中で思います😆

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人は私よりも先に結婚して、子供います!妊娠出産を経験しているのに、今回のようなことをしてきたのが余計に腹立つのです!!笑
    もういつかはダメになる関係だったなと思うようにして、あんまりモヤモヤしすぎないようにします😚

    • 3月12日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    うわ。デリカシーなさすぎですね💦
    子どもさんに影響する前に縁が切れて良かったと思えるといいですね!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね。親身に聞いていただいてありがとうございました😭❤️

    • 3月12日