※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産費用について11万円は安いでしょうか?産院の料金が高いと思っていたが、実際は18万円で済んだ。夫に現金を持ってきてもらったが、高いと言われてしまった。4月出産だと3万円で済んだので羨ましい。8月から値上げするらしい。

出産費用、手出し11万円て安くないですか?

高いと噂の産院だったので、
深夜料金、促進剤利用の時点で
20万円コースで覚悟していました😇

おまけに上2人は違う産院でしたが、
深夜料金のみで18万円くらいしたので、
11万円安っ!
と思ってしまいました🤣

現金を夫に持ってきてもらうので、
安かったよー😃と伝えたら
高っ!と言われてしまいました😅

みなさんどのくらいですか?


ちなみに、4月だったら3万円で済んだのになーと
どうしようもないことを思ってしまいました😂
病院の値上げは8月からなので、
4月~7月出産の人が羨ましい😂

コメント

ニーチェ先生

11万、高い地域(東京とか神奈川とか)なら安いと思いますが、うちの地域からしたら高い🤣
私は帝王切開でしたが、手出し4万、経膣の友達は手出し0どころか戻ってきました🤣ウラヤマシイ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高い地域なので、安い方ですかね🤔

    平日時間内でも
    手出し4万円や0円なんて
    この辺じゃありえないです😂

    • 3月11日
  • ニーチェ先生

    ニーチェ先生

    下の方々手出しで40万とか70万とか高級過ぎて何故か奥歯が痛くなってきました🤣

    私も里帰り出産しなければそんくらいの地域なので、恐怖です🤣

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

えーー高いです!!😳
一人目のとき手出し5万だったので…
でも今回値上げするので予定日5月ですけどそれでも手出し10万超える予想なので残念に思ってます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50000円ですか😳
    10万円以下でできる病院の方が少ないので
    羨ましいです😂

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私は個人の産院で無痛分娩、個室でしたが、手出し70万くらいでした😂 上の子だけ不整脈で、大学病院、自然分娩で、手出し15万くらいでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛だと40万円くらいするみたいです😇
    手出し10万円切る病院は
    周りになかなかないです😂

    • 3月11日
ままり

神奈川ですが、うちの産院なら普通分娩でも手出し40万くらいなのですごく安く感じます✨
無痛だったので、それにさらに18万追加でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり安い方ですよね😂
    地域でこんなに違うんですね…

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

2人産んでますが
2人とも42万で収まってなんなら10数万帰ってきてます💦
なので高い!って思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おさまるんですか!?
    返ってくるなんてホントにあるんですね😳
    羨ましすぎます😂

    • 3月11日
ゆち/⛄️💛💙

全員深夜料金ありの大部屋で
1人目、3万
2人目、5万
3人目、3万だったので
2桁は高いです😂

北海道の田舎の個人病院なので
安いのはあるとは思いますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安いですね😳
    1桁でできる病院、
    うちの近くにはないです😂

    • 3月11日
わい

1人目促進剤、前日入院で9万
2人目普通分娩、前日退院で4万
深夜、促進剤なら妥当だと私は思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなもんですよね😃

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

都内なので、安く感じます❤️
クオリティはみんな同じくらいの
豪華なご飯、エステ、手ぶら出産の
個人クリニックで、、

一人目の産院は平日夜間の
普通分娩で手出し45万円!

二人目里帰りして、田舎だったので
普通分娩、破格の5万円でした😂
無痛希望してましたが、先生たちの
ミスで入らず、+5万円のところ
すみませんと請求されず😂

今回はまた都内別の産院で
帝王切開で30万円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまったく同じサービスで
    11万円だったので安い方ですよね😃
    上2人も同じクオリティで
    違う産院でしたが、18万円だったので
    よけい安く感じました😂笑

    • 3月11日
たま

高い地域なんですね😳
私は1人目総合病院で返金あり、2人目個人病院で±0でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返金ありなんて羨ましすぎます😂
    10万円以下で出産できる病院ないです😂

    • 3月11日
deleted user

お産の時は首都圏(都内ではない)で、豪華さ皆無の総合病院みたいな個人病院でしたが、手出し12万とかでした。まぁこんなもんかって思いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏はしかたないですよね😂

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

都内なら安いです✨うちの地域は田舎なので、無痛分娩で付加給付もあわせて8万以上戻ってきました💦もちろん個室のアロママッサージ付き。
地元でもここまで破格は無いので、他に行けません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛で8万円返ってくるなんて破格ですね🥺✨

    • 3月12日
みんてぃ

上の子の時促進剤利用して2.5万でしたが、総合病院で、産院にあるようなサービス皆無です笑
産院で11万ならいいと思います!

余談ですが、先々週、5泊6日で手術・入院し、個室にしたので差額料金で9万円でした!
なので、11万で産院ならではのサービス付きで、産んだ子の面倒見てもらったりもしてもらえて、と考えると激安です✨

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ↑9万は差額だけで、トータルでは17万です!(ややこしくてすみません)

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータル的に見たら安いですよね✨
    地域でこんなに違うとは…😅

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

田舎の産院でピッタリ42万でした(笑)

22時過ぎに入院(ベッド空いてなくてモニター室)、翌日(月曜)昼に普通分娩で出産。退院は1週間後の月曜でした。子が産まれたら強制個室で1番安い3000円の部屋でした。
オムツは肌一使い放題、ミルクも支給あり、院長の親戚からマッサージあり、お祝い膳で銘柄牛のステーキありでした。
看護師の態度は最悪でしたが、それ以外は良かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    42万なので手出しゼロです!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手出し0も羨ましいし、個室3000円が安すぎて羨ましい😂

    • 3月12日
ままり

地方都市、無痛、4日間の個室代で7万ほどでした!
無痛最高だったしご飯も美味しかったです☺️ただ、母子同室!って感じなのでどんなに辛くても預けられなかったです😂
人気の産院で分娩予約激戦でした。トータルで言えばここで産めてよかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛で7万円は安いですね!
    それは、分娩予約が激戦なのも納得です😂✨

    • 3月12日
りりり

田舎だからか高く感じます〜💦
15年前の娘のときは一時金で収まりました
2番目は8年前 予約金10万でしたが手出し1万か2万
3番目は3年前 高いと有名な病院で+67000円でした ←全室個室,無料エステ お祝い膳はもちろん出産祝いをカタログから選べました
最後の出産だしいいとこ行きましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいとこ行っても67000円で収まるんですね😂✨
    3年前なんて同じクオリティで18万円でした🙄苦笑

    • 3月12日
  • りりり

    りりり

    他の回答みてそんなにお金かかるのかと衝撃です🫠
    皆さんすごいですね、、

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域で差がありすぎますよね😂

    • 3月12日
maple

安いと思います☺️
私も首都圏なので、深夜や休日等で追加料金取られるので、実際にどうなるかはわかりませんが、安いところを選んで追加料金なしで手出し10万くらいです。

他の病院選ぶと多分手出し20万〜、無痛を選ぶならさらにプラスです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛高いですよね😂
    うちも30万円くらいします…

    • 3月12日
  • maple

    maple


    なんか他の方のコメント見てると本当に地域によって差がありすぎて、一時金をあげるより基本的な部分だけで良いので一律にしてほしいです💦

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントですよね💦
    こんなに差があると少子化の原因のひとつにもなりますよね😣

    • 3月12日
  • maple

    maple


    本当にそう思います😢
    その分収入が平均的に多いとか言われたりもしますが、そこは住居費なども高いし、支出も多いですもん。

    それで収入が高くなる分、児童手当とかは減額、保育料も高い、高校無償化も対象外など累進課税でたくさん払ってるのに、何の罰ですか?って思っちゃいます。

    そりゃ少子化進みますよ💦

    • 3月12日
むーむー

安いと思います!
三人目のとき手出し19万でした!

出産は診療時間内だったので加算とか全然されてないけど19万😂

でも私が通ってた個人医院はけっこう安い方で近くの総合病院だと標準でも倍かかるって友達から聞きましたね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域で違いすぎますよね😂
    一律にしてほしい😂

    • 3月12日