
友達作りに悩んでいます。幼馴染みが多かったが、新しい環境で友達ができず、人見知りもある。集まりにも参加できず悩んでいます。どうすればいいでしょうか…
友達の作り方が分かりません…
皆さん は?と思うかもしれませんが、本当に友達の作り方が分かりません…
私は幼稚園から高校卒業まで一貫校に通っていたので、物心ついたときから友達がいました。
高校卒業時の同級生は殆ど幼稚園からの幼馴染みです。
最近、幼稚園の入園準備でちょくちょく幼稚園に行くことが多いのですが、他の方は初対面なはずなのにもうすでにママ友?の輪が出来てて何だか入りづらいです…
やっと!一人のお母さんが話しかけてくれたのに、そうなんですよ~よろしくお願いしますね~
って返したっきり会話が終わってしまいました。
せっかくのチャンスだったのに…
極度の人見知りでもあります。
主人の仲間で集まりがあっても奥さま連中と話せる機会なのになにかと理由をつけて行けずにいます…
娘のために、主人のためにもどうにかしないといけないのですが、どうしたら良いのか分かりません…
どうしたら良いのでしょうか…?
もっと社交的に誰とでも仲良くなりたーい…
- yukkan(8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
友達は特に必要無いかと!
私も友達は面倒ですぶっちゃけ。
子供のために子供の親とは仲良くしないとやっぱりあれなので上辺だけでも子供の親とは仲良く話せる程度にはしておきたいです

︎︎︎︎۞🖐۞
人と接するお仕事をされたことがありますか?(´^^)私も人見知りがありますが、人と接する仕事をしてきて、仕事の感覚で知らない人と話せるようになりました(^^♪人見知りは関わりたくない人がいたときに発揮されます(笑)仕事と思えばだいたい誰とでも話せますよ( ¨̮ )友達はいてもいなくても気にする必要ありませんので社交的を改善したいのであれば徐々に挨拶から慣れて行事とか積極的に参加して行けばいいと思います(^-^)
-
yukkan
バイト程度ですがあります!
なぜか仕事だと話しかけてられたら普通に会話ができるのですが、外では中々難しいみたいです笑
とりあえず積極的にイベントは参加して、とりあえず顔だけでも覚えてもらえるよう頑張ってみます!- 1月17日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
仕事だ!と思えば意外といけますよ(笑)
友達を作るとかは別として、娘さんのためやご主人のために社交的になりたいと思うのはすごく大事なことだと思います(´^^)
社会人として身につけた方がよいことは最低限出来ることに損はしませんし努力するなんて素敵です(^^♪子供の挨拶すら返しきれない社会人も今は多いですしね(;_;)私も友達は少なくていいから社交的になれるように頑張ろうと思いました!頑張りましょうね(^-^)- 1月18日

スワヒリ
友達が必要か悩みます。
知り合いが増えてきても、いざ相談や、悩みを言える相手は、元からいる友達や、もしくは、言えないことがほとんどでした💦
無理なさらず、ご自分が仲良くしたいなと、思える方ができてからでよいのではないでしょうか?
社交的な、八方美人より、信頼しあえる一人にあえたほうがわたしは良い気がします。
最近わたしが、個人的に考えていることだったので、解答にならなかったらすみません。
-
yukkan
要は親友とかですよね。
親友は私が幼稚園からの親友はいます!
ただ、ママ友で仲良くしていると子供同士も仲良くなる!みたいな話を聞いたことがあるので、私のせいで娘周りに仲間外れにされないか…あの子のお母さんはよくわからないから遊んじゃダメ!と陰で言われてしまわないか不安でした…
とりあえず不審者と思われないように悪く目立たず、でも存在感を出せるよう頑張ってみます!- 1月17日

PrettyMaMa
私は保育園ですが、通わせてよかったですよ。私も友達作らないタイプで😄先生は
細かい点を良く見てくれて、下手なママグループにはいるより私は保育園だけで👍でした。
-
yukkan
保育園は最近まで通ってました!
保育園はいろんな親参加のイベントがなくて本当に楽でした…笑
他のお母さんに会うのも朝の送りと帰りのお迎えぐらいでした。
これから環境が変わって娘も新しく友達を作って馴染めるように頑張ると思うので私も頑張ってみようと思います!- 1月17日

miriku☆
まずは、友達作ろうとか無理に思わない方がいいと思います。
幼稚園入園前なんて、私も誰もお友達いませんでした。
会話も、緊張したり何か話さないとって思うと、余計に話せなくなってしまうんですよね。
自然体でいるのが一番です。
きっと、これから先yukkanさんに合ったお友達できると思いますよ。
友達は頑張って作るものじゃなくて、自然と出来ていくものだと思います。
-
yukkan
ありがとうございます!
確かに最初から友達の人なんていないですよね。
これから数年は通う幼稚園なのでいずれは仲間が出来ますよね。
でも、イベントごとには積極的に参加してみようと思います!- 1月17日

さいこ
無理しなくも、話しかけて来るまで待ってた方が楽かもって思ったらどうですか、私は話しかけるタイプなので、待っててーって思うかもです。
あまり深く気にしないでいいと思いますよー。
-
yukkan
待ってます!!笑
話しかけてー!笑
近寄りにくいオーラを出さず自然に待っててみます!- 1月17日

さくら
話しかけられたら、いろいろ質問したら話をひろがらせて、よかったらライン交換とかしません?
とかいって、ライン交換とかしてみては??
結構話してて打ち解けたらの方がいいかと思いますが。
自分から行かないとなかなかこないですよね。
-
yukkan
近々また幼稚園の入園前集まりがあるので試してみます!
適当などうでもいいような質問でもしてみます!- 1月17日
yukkan
そうですよね。
最低限仲悪くならないように、普通の会話が出来るぐらいの関係を築きたいです!