※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰  
家族・旦那

5歳息子が暴言を吐く問題について相談です。普段は甘えん坊だが、親に対して失礼な言葉を使う。保育園ではそんな言葉遣いはしない。どうすればいいでしょうか?

5歳息子の暴言についてです。

普段はママママで甘えん坊です。
ただ嫌なことや思い通りにならない時に親のことを「お前」呼ばわりします。
「お前に言ってるんだよー」とか「うるせぇーんだよ」とか「お前がしたからだろーがよー」とか言います。

普段は言いませんが、何かのスイッチが入って言い出します。

どうしたらいいでしょうか?

例えば…
「そんな言い方されたらママ悲しいな」と言うと「別に悲しくないし」と言うふうに口が達者です。

思いっきり怒ったりもしましたが、ヒートアップしてるだけで何の効果もないように思います。
保育園ではそんな言葉遣いはしません。

このままじゃいけないし、5歳の使う言葉とは思えません。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう口の聞き方かっこ悪いよって真顔でいいまくってガン無視します😂

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    ありがとうございます。そうしてみます。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

ひたすらガン無視ですね

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    ありがとうございます!

    • 3月11日
グク♡

旦那さんが普段から「お前」とか、そういう風な言葉遣いをしていて真似しているんですかね?
旦那さんが言葉遣いを直せば自然と言わなくなるような気もしますが🤔

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    ありがとうございます😊
    旦那はお前とかうるせぇーとか言わないんですよね…
    どこで覚えたのか…

    • 3月11日
  • グク♡

    グク♡

    そうなんですね💦
    勝手にごめんなさい(>人<;)

    子供って、いろいろとどこで覚えるのか不思議ですよね😓
    でも、成長している証拠。ってプラスに考えるのもひとつかなって思います😌
    うちの子も、どこで覚えたのかいろいろと言ってましたが、今は優しい子です♡

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    そーなんですね💦💦
    確かに成長している証拠ですよね!
    長い目で見てみます!

    • 3月12日
葉月

うちも最近上の子の言葉遣いが悪い事が増えてきました💦

保育園のお友達が言っていた!とかもありますし、うちの場合はYouTubeでみてそれで使う時もあります😓

"お前"とかもたまーに言ってきますが、その時は『そんな言葉遣いするような子と話したくありません』と言って無視します💦

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  

    やはり無視をきめこむのが1番ですかね😊この言葉遣いだとママが構ってくれないと思うのでいいかもですね😌
    ありがとうございます!

    • 3月12日