知的障害の方に対するトラウマがあり、甥にも同様の特性が見られるため、対応に悩んでいます。義姉は楽観的で対応が不安。過去のトラウマが蘇り、将来が不安です。
知的障害者の方への恐怖に関するデリケートな内容を含みますので、不快になる方は読まないでください。読んで不快な気持ちにさせてしまった方は申し訳ありません。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
私は知的障害の方に対するトラウマがあり、正直そういった方を見かけると反射的に距離をあけてしまう(電車で隣に座れないなど)ことがあります。
小学生の頃鼻をほじったあと舐めた手でいきなり手を握られたり奇声をあげながら殴られ、高校生の時は同じ人から急に手を繋がれたり電車の中ですごく至近距離で(キスされそうな勢い)顔を覗かれたり急に怒鳴られたり🥲
大学生になり、帰り道を待ち伏せされたりラブレターのようなもの(私を思い出して自慰をしたことなどがかかれていました)を渡されたり、、、、
色々なことが重なって、特に障害をもつ成人男性にどうしても苦手意識があります。
最近、甥に知的障害がありそうだということがわかりました。うちの子と同じ歳で近い親戚というのもあり赤ちゃんの頃からよく遊んでいました。
3歳になりますが、特性が目立ってきて距離感がすごく近い、意思疎通ができない、ものを壊す、性器を突然出すなどがあります。うちの娘や姪っ子を舐めることもあります。
義姉(甥っ子の母)はすごく楽観的で、性器を出したらしまったり舐めてしまった時はやめてーと声はかけますが特に強く言ったりはしません。意思疎通ができないのでしても効果があるのかはわからないのですが…
私は、過去に自分が被害にあったときも固まってしまってその後誰にも言い出せずすごく辛い日々を過ごしてました。娘も私に似ているので、強くやめてと言ったりはできないのではないかと思ってます。
こういった場面の場合は、どのように対応するのが良いですか?療育には通ってるみたいですが義姉から障害のことはあまり聞かないので対応の仕方に悩んでいます。今はまだ子どもたち小さいので本人たちはなんとも思ってなくても、私は過去のトラウマが蘇ったり将来が不安になったりします( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
コメント
しみこ
少しずつ距離をとれないですかね😥義姉さんがそんな感じだとちょっと今後心配ですね💦会う回数、時間を減らすのが一番良いですけど、難しそうですか??😩
まろん
今後は療育園や支援級もしくは特別支援学校で様々な対応を学ぶと思いますので、私ならしばらく距離を置きます。
-
まろん
甥がまだ3歳なら、義姉も対応に慣れていない部分もあるかなと思います。
- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
それはありますよね、まだ検査待ちで診断されたわけではないのもあり、意思疎通できない甥っ子に対して義姉自身もどうしたらいいかわからないのかなとは私も思いました。
家も関係も近く、なかなか難しいですが少し考えてみます。- 3月11日
ままり
私も小学生の頃、親の職場?の人たちの集まりに連れて行かれ、そこで子どもたちだけで遊んでいたところ、少し年上っぽい男子に追いかけ回され、胸を鷲掴みにされ、恐怖を感じたことがありました。でも親には言えず、ずっと頭に残っています。
ある程度大きくなったとき、テレビで知的障害の方の話しがあり、そういえば…あの時すごく嫌だったと話すと母は泣きながら謝ってきました。
娘さんにそのような思いはさせたくないですよね…ある日突然ヒートアップするかもしれませんし💦
義姉ってことは、お兄さんの子ですか?
義姉に言いにくいならお兄さんや、主さんのお母さんに相談してみてはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
怖かったですね💦
偏見は持ってはいけないと思いつつ、被害にあった側からすると一生のトラウマなので、娘には怖い思いをしてほしくないのです🥲
兄の子ですが、兄より義姉の方が仲がよく💦、母は義姉にかなり気を遣っているので問題行動があったら甥っ子の気をそらしたりはするけど、直接は意見しづらいみたいなんです🥲- 3月11日
-
ままり
仲良いなら言いづらいですよね💦
例えば主さんと義姉さんが一緒に舐めたところを目撃したときに、義姉さんに『こういう時ってどんな風に教えたらいいの?』とか、『療育ってどんなことやってるの?』とか質問してみてはどうでしょうか💦
義姉が『私もよくわからないんだよねー』みたいな返答だったら、一緒に調べてみよう!とかですかね🤔
みんな気遣いしてくれて優しいですが、仲良しなら距離置かれるのも辛いと思うので…
話してみて、それでも改善しないなら距離置くのも良いと思います😢- 3月11日
はじめてのママリ🔰
理解出来るかは年齢的にもまだ難しいのかもしれませんが、私はその行動は嬉しくないよ、嫌だよ、というのはちゃんと伝えてあげた方がいいと思います😄✨
気持ちを理解したり察するというのは難しいかもしれませんが、自分がこの行動で相手は嫌な顔をする、良いことを言われない、というのは段々と感じてくれるかもしれません。
もしお義姉さんに伝えるのが難しければ、お兄さん?に「私は家族だからこそ、こういう対応をするよ!(いい意味で)」と伝えておくと良いかもしれません☺️
ままりん
ここで娘さんを守れるのはあなただけです。
旦那さんに話して思いをしっかり理解してもらって、会う回数を減らしていきましょう。
あと絵本などを使って娘さんへの性教育もしていきましょう。
娘さん小さくてもなんとなく理解するような気がします。
今後もし甥にトラウマになるような嫌なことをされても、全力で娘さんを擁護してくれる人は多分あなたか旦那さんぐらいしかいない気がする。
クマリン
私もトラウマあります。
中学の時、クラスメートと帰宅していたら、イキナリ背後から押し倒され、腰を振られ、私はパニック。
クラスメートの他に、たまたま校内ランニング中の柔道部が助けてくれましたが、チカラが強く、引き離された私は顔中涎まみれ、制服も涎と泥、膝は血だらけでした。
親が来るまで社員用シャワールームで保険医に洗ってもらい、卒業するまで保健室登校でした。
今息子が自閉症スペクトラム傾向で、たまに怖いときがありますが療育してるためか、して良い事悪い事を日々学んでるため助かります😭
はじめてのママリ🔰
仲が良くても離れるべきだと思います💦
そういう方(言い方が悪いかも…すみません)への配慮や気遣いばかり求められるのは間違っていると思います😂
嫌なもんは嫌!
お嬢様の安全第一で過ごされてください🙇♀️
Sapi
迷わず距離を置きます☝️
偏見とか差別とかより我が子の身の安全と
この先変なトラウマにならないか?のほうが大切です✨️
私もそうゆう障害ある人苦手ですよ。
本人に面と向かって無理!とは言いませんが見れば距離を置くし近づきません。
自己防衛のひとつです☝️
退会ユーザー
うちの娘の年少さんのクラスに同じような男の子がいて、娘とその友達がターゲットになっています。男の子の親の気持ちも分かりますが、、正直年中ではクラスよ別れてくれ!と思っています😅
習い事をバランスよく入れて、娘に他のことに興味を持たせたり、そこで仲良しの子を作って、そちらに執着しないようにしますかね、、
退会ユーザー
自閉症で知的障害のある息子を育ててます。
意思疎通ができない子にはなかなか善し悪しを伝えるのは難しいですね。
だから母親も伝えるのを諦めているところがあると思います。
その子がこの先どこまで伸びるか分かりませんが、ある程度分かってくるようになれば母親がしっかり注意すべきで、(そういうことを母親が見てないところではじめてのママリさんの前でやるならそれを教えてあげるべきで)
それでも辞めないなら距離を取ってもいいかもですね。
ちなみにうちの息子は人を舐めたり、ちんちんを出したりは小さい頃から今もしません。
する子はするし、これから先もするかもしれないので
子供の成長に関しては就学がひとつの目安かなと思います。
障害のある子も就学前にぐんと伸びますので。
就学時にも意思疎通が難しく注意を受け入れられなかったり、母親がちゃんと注意する気があまりなかったりするなら、距離をとってといいかなと思いました。
-
退会ユーザー
あと、強めに叱ると悪化するこもあり危険です。
その子が自閉症かどうか分かりませんが
自閉症の子の行動改善にABA療法というのがあります。
された側がとにかく無反応を続けることでその行為は別に面白くもなんともないし相手に何も響かないことを悟らせて行動を減らす、辞めさせるという方法です。
ただ小さなお子さんだと嫌なことされてるのに感情コントロールするのは難しいかもしれませんがご参考にまでに。- 3月17日
ままり
そういったトラウマがあることは、少なくともご主人には伝えた方が良いと思います。その甥の子の行動が多少改善しても、やはり抵抗感みたいなものは今後もでてくると思うので💦
言いづらいとは思いますが、言わないと単に差別と思われ逆に諭されておわりになってしまう可能性もあるので。
だんだん子供も成長すると、学校の友達と過ごす時間も増えて親戚と遊ぶ機会も減ると思いますし、それまで距離をとって会う頻度下げても良いと思います。
うちも自閉症スペクトラムの子がいますが、強く言ったりすると逆効果の時もあります。
舐められそうになったり近すぎたりなどしたら、まずはさっと距離を取らせて真顔でいけないことだというのを静かに簡潔に伝えるのが良いと思います。
3歳だと性器という認識はなくて、感覚過敏などの不快感などでだしてしまうこともあります。知人の子でもズボンが濡れてしまってその不快感でズボンずり下げて走り回っていた子いました。
あとは面白がっての場合もあるかもですが、どちらにせよ恥ずかしいことという認識はまだ時間かかると思います。
娘さんへの性教育早めると、逆になんであの子(甥)はだしているの、いけないのに、とモヤモヤが増える可能性もあるのかなと思いました。
うちはひとを舐めるや、ちんだしたりもしませんが、距離感は近いときあります。適切な距離を覚えるのは根気が必要で時間かかりそうです。
やはりしばらくは会う頻度下げるのと、娘さんが嫌な思いしないようママリさんが見守るのが良いと思います。
相手は悪気なくても自衛は必要だと思うので。
はじめてのママリ🔰
娘さんおいくつですか?
2〜3歳から記憶ある子もいるので、もうそのくらいなら配慮してあげる必要があると思います!
とりあえずそこだけ心配になりました💦
退会ユーザー
差別とかではなく
身を守るために距離を置きます‼︎
子供さんも記憶に残りつつある歳に近づいてきてます
特に6〜12歳の間は、少しのことがかなり強い状態でトラウマとして残ります
義姉と仲が良いから、という理由よりも娘様とママリさんの気持ちを優先して欲しいです😣
はちみつ
犬に噛まれたことがある人が犬は苦手ってのと同じで、ママリさんの気持ちもごく自然だと思いますよ。
障害というとすぐ差別だとかに頭の中が直結してしまうけれど、自分の気持ちは大切にして良いと思います!
姪っ子さんはさておき、ママリさんの子である娘さんは現状の甥っ子さんがしてくることは嫌だな…と感じていそうですか?もし嫌と言うならすぐ暫く子ども同士は距離を取ってもらっていいと思います。旦那さんにもご自身の体験と娘さんの気持ちを両方理由に伝えて見てはいかがでしょう?それでも甥っ子さんと娘さん仲良く、などという場合は、絶対に事故の無いように常に旦那さんが一緒に遊ぶなど対策してくれるように言っていいと思います。
義姉さん自身のことと甥っ子さんのことは、切り離して捉えていいと思いますよ😙
はじめてのママリ🔰
みなさんお返事ありがとうございます!
まとめてお返しの形になってしまいすみません…
子どもは2歳で、まだ一緒に遊んでてもキャハハと笑って楽しんでいるような感じですが、いつ傷つくか分からないのでとりあえず母に正直な気持ちは伝えてみました。
見守るのは常に見守っているのですが、やはり突然のハプニングもあり💦、どうしても意思疎通できない甥っ子に私がまだどう対応して良いのかも分からない、きっと私以外の人たちもわかってない状況なのでもし療育で教えてもらえるなら聞いて欲しいも伝えました😊
義姉も少なからず悩んでいるようで、もし会わせるのならサロペットタイプの服を着せたりしようかなと母に相談もあったみたいです。
私自身のトラウマもあって、過剰に反応してしまうところもあるんですが、娘のことはしっかり傷つかないように考え、また障害についても親子共々勉強しながら上手くコミュニケーションをとれるようになると良いなと思っています🙇
退会ユーザー
私も小学生のときにダウン症の子に襲いかかられたことがありました、その時は先生が止めてくれたんですが話しかけてもいないのに突然突き飛ばされたので怖かったです。
バスとかでも知的障害者の方が乗ってきて急に叫んだり暴れだしたりすると怖いです、はっきりいってタクシーとか車で移動して欲しいなと思いました、無理だと思いますが…
それでこちらが被害にあっても障害者は罪に問われないから本当に嫌です…
はじめてのママリ🔰
支援級で担任経験ありです。
支援級の先生は子ども達の周りとの距離感は常に意識して見守る毎日です。それでも咄嗟の出来事で防ぎきれない場面もありましたが、相手の子には何人もの大人で丁寧にフォローするのが普通です。
そのトラウマがあるなら、恐怖心を抱いてしまうのは悪いことではないですし、甥っ子さん自身も悪い訳ではないです。
私からしたら、この話で1番良くないのは義姉さんですね。障害児育児ってある程度楽観的というか流さないとやってられない場面が多いので、義姉さんもいろんな経緯からそうなったのだと思いますが、他人を巻き込む人との距離感や接し方については、特に周りの身近な大人が意識を向けないと、将来1番傷付くのは甥っ子さん本人になってしまいます。
はじめてのママリ🔰
甥っ子が生まれる前から義姉とかなり仲が良くて、家も近くかつ娘は姪っ子が大好きで😔
会う回数急に減らしたらあからさますぎるのかなと思ってます🥲