![おれんじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ職場のAさんが悩み。子供の話を遮り、保育園の問題も。距離を置きたいが一緒に通うことになり憂鬱。
愚痴です💧同じ職場に苦手な人がいます。
その方をAさんとします。
不妊治療の末、高齢出産された方なので子どもがとても可愛いのはよく分かります。
ですがお昼にわたしが子供の話をし始めると、最後まで言わせてもらえないまま自分の子の話をします。
要するに我が強く話の腰を折るタイプです。
デリカシーの無い人で普通の人なら聞かないこともズケズケ聞いたり、あと口も軽いし話を盛るので同僚は皆んな警戒しています。
その人と4月から同じ保育園に通うことになっています。
わたしは元々1歳からお世話になっている保育園なのですが、Aさんは年少で入ってくるので毎日色々と聞かれて正直鬱陶しいです。
まだ入園してすらいないのに既に文句を垂れています💧
・矯正箸ダメってどういうこと!?じゃあどんなお箸持っていけばいいの?折角娘がお箸使い始めたのに〜。
・トイトレをスタートしてくださいって言われたけど保育園が頑張ってくれると思ってた!
・まだ入園してないけど通常時間で預けたいって直談判して断れた!仕事したいのに!
こんなことを言っています。
仕事が17時までなのですが、まだ入園していない保育園に朝から17時半まで預けようとしていたみたいです。
保育園からは、初めが肝心なのに急に知らない場所で知らない人達に囲まれて夕方まで過ごすのはお子さんにとっては辛いことだと断れたそうです。ごもっともだと思いました。
色々と心配性な割にはそんな預け方はできるんだと不思議です。
なるべく距離を置きたいのにこれからずっと一緒に通うのか…と思うと憂鬱になってきます。
- おれんじ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
人の話を最後まで聞かない人、私も一番苦手です!笑
イヤですよね〜〜自分の事しか見えてないというか何というか。
園で下手に話しかけられて同類と思われたくないですよね💧
サラーっと挨拶だけして、あとは目でぶった斬っちゃって下さい!!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も似た状況にいます。
同じチームで働く先輩が非常に苦手です。
仕事中に初めてトマト食べた時の動画を見せられたり、どれだけ子供にお金をかけているか?
マウントのような話を毎日のように聞かされてました。
挙げ句の果てには私の家庭や家族をからかうような発言をしてきたりと非常に不快な毎日でした。
共感するだけしかできないのですが、デリカシーの無い方本人は何も感じておらず自分だけが苦しむのは損だと言い聞かせる毎日です。。
何の解決にもならないコメントで申し訳ございません💦
おれんじ
居ますよねこういう人💦
ほんとに自分中心で😅呆れます。
そうなんです…同類だと思われたくないです😔なるべく離れて通園します!