※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
家族・旦那

義母との産前産後の関わり方についてです!義母と結婚以前から性格が合わ…

義母との産前産後の関わり方についてです!
義母と結婚以前から性格が合わず、、、(距離は程よい距離感で、仲は良くも悪くもありません)

まもなく出産を控えていて、義母的には里帰りをゴリ押ししてきます😂
1人目の時に、里帰りをしましたがホルモンバランスの崩れで実家とうまくいかず、里帰りを切り上げて自宅に戻ってきました!

今回は絶賛イヤイヤ期の娘もいるし、実家にいるとまたストレス溜まりそうなので、自宅で好きなようにのびのびと産後を過ごそうと思ってます!
実母にも自宅に週何度かしんどくなったら来てもらえるようにアポも取ってますし、旦那にもその方がいいと言われてますし、ご飯等も宅食など頼れるところを頼っていこうと計画してます!

なのですが、義母は水仕事はするな、里帰りはいつするの?とか心配されてばっかりで自宅で過ごす話をしてません。
そして義実家は自宅に近い距離にありすぐ来れる状況です。そしてトラウマがあり、、、

1人目の時に出産前
・正期産に入ると、旦那や私の母に「早く産まないと赤ちゃんが大きくなるまだなの?」などとLINE。
・無痛分娩に反対。

出産後
・出産後の第一の連絡で母乳の出の確認。
・自宅に戻った時に何度か勝手に夕飯作りに来て、キッチンの中身をあれこれ言われる。
・休んでてと言われるが私は気になって寝れない休まらない。
・自分は3人育ててきたから〜などと経験談押し付けられる。

世間一般的には心配してくれてる優しいお義母様だなぁと思われるかもですが、ガルガル期の私にはもう地獄でストレスで義母が無理になりました。


そして今回、また里帰りはいつするのかの連絡や、1人目と同様心配されてるのが嫌で嫌で、
ストレスを軽減させるために産後も絶対家に入れたくないし、自宅で産前産後生活することもあんまり言いたくないんです😭

産前産後生活をどう話せばいいのか、、、
私的にはあまり関わりもなかったですし、何も言わずに産後1ヶ月までは乗り切って子どもを見せに会いに行こうと思ってたのですが、とうとう滅多に連絡こない私に里帰りの連絡が来たので😭😭

コメント

はじめてのママ🔰

心配してくれる優しい義母様でよ!って言える優しい嫁様にはなれません😂
普通に無理です😂
3人育てたて時代違うやーんて感じです😂

無痛にすること言わない。
2人目になると数週もgも忘れる。て言って教えないようにしましょ!

旦那さんにもこれ以上干渉してこないように間に入って!!
産後メンタルなめるな!!
2人目だから余裕はあるけど、義母の相手する余裕はない!!
だて言っていいと思いますよ🤔

  • ころ

    ころ


    ですよねですよね??
    ママリだと義母が優しくて救われるー!って方もいらっしゃるのであまり強く言えず😂

    娘、予定日超過だったのに体重も小さめだったんです💦
    それ言っても私の時は〜だったから早く産んだ方がいいよとか言われて😅
    そして里帰りも私は3人ともしたから〜って言われて、、、
    断れない性格なのでうわ〜里帰りしないこと言いづらいと思ってダラダラ報告先延ばしにしてたらとうとう連絡きました😂
    とりあえず今日の返信はいつ里帰りするか未定です!とだけ伝えましたが未定なのでまた確認の連絡が来ると思います😭

    もう産後落ち着くまで私と直接やりとりではなく旦那経由じゃダメですかね?
    今でも義母相手に臨月過ごすのむりです、、、。

    • 3月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ほんとに義母と気が合うとか、大袈裟とか、旦那が使えなさすぎるとか、じゃない限り救われるって思えないです😂

    予定日超過で小柄なら尚更何言ってんの?って感じですね🫠
    まじ産む人間も環境も違うんだから、それ理解しろって感じですね☹️
    上の子保育園とか行ってないんですか🥺?
    それ理由にできないですか🥺?

    私もはっきり言えないタイプだから分かります😭
    実家に遊びに行ってる時に「今実家です」の報告で勘違いして貰えないですかね😂?

    てかほんと旦那経由じゃダメなんですか?
    義母の連絡返したり返さなかったりしてスマホの調子が悪いって言って旦那さん経由にしてもらえないですかね😭

    • 3月10日
  • ころ

    ころ


    ぎゃ〜もう恐ろしい存在ですよね😂笑

    そうなんですよ〜!産むこっちがこんなにのんびり過ごしてるのに周りが焦るなそしてプレッシャーかけてくるな〜って話ですよね💦笑
    上の子保育園行ってないんです!

    それで勘違いして欲しいです😅
    恐らく、義母は実家へ里帰りのお礼にお米を持たせて帰らせたいからずっと予定を聞いてくるんだと思います😭
    (1人目がそうだったので2人目もそうだろうと予測ですが)

    そして旦那がしっかりしてないせいで話通じないから義母は直で連絡くるのかもです、、。
    けど旦那にも経験させたいので旦那の家族のことだし旦那に断ってもらおうと思います!!

    • 3月10日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    産前産後を経験してる人って、産前産後の恨みは忘れないってこと実感してる人多いと思うけど、忘れたんですかね??
    痴呆なんですかね??

    保育園とか行ってないなら理由にできないですね😭

    「うちの孫をよろしくね😊」アピールですかね😂
    いらんがなって感じですね🤮

    旦那さんにしてもらいましょ!
    りんさんのスマホは調子が悪いです!
    なぜか義母のLINEが来ないし、来たと思って誠意を込めて返信してるのになぜか送信されないです!
    スマホのせいです!!!

    • 3月11日
ようたん

もうなに言われてもストレスにしか感じなかった私にそっくりです(笑)😆

この産前産後のこの時期は何かあればこちらから言うまで手出し口出し禁止!って思いますよね😅

産んでから、私も義母にさんざん言われました😭

3人産んで初めて親の苦労が分かるだの、産後数日の一番寝不足で辛い時期に2時間も病室に居座られて、不整脈と高血圧で、看護師さんに今夜は赤ちゃんのお世話から離れて休んでください!って言われたほどでした😱💦

そっとしておいてやってと旦那様から是非言ってもらいたいですね‼️😤

  • ころ

    ころ


    もうストレスですよね〜😭

    普段関わりなかったのに1人目産んだ直後からこれだったので痛い目見ました😂
    なんなら仕事辞めろまで言われましたもん、、、。
    旦那の給料でやってけないから産休まで頑張ってるんだ!と言いたかったです。(実際はそこまで言えなかったですが😅)

    もう身体に出ちゃってるじゃないですか💦
    ただでさえボロボロなのになおさら大変な入院生活になりましたね😭

    旦那と話し合って義母対策は任せるようにお願いしようと思います😂

    • 3月10日
  • ようたん

    ようたん

    義母さんの口出しすんごいですねぇ😅
    ちょっと驚きます😅

    息子も娘もそれぞれに家庭をもったら助けて~って言うまで関わらないで見守って欲しいですよね…

    私の場合は普段低血圧なのに(妊娠してる、してないに関わらず)産まれて初めて
    上170下100という数字を叩き出しました(笑)😆💦

    旦那様に沢山頑張ってもらってストレス減らして過ごせますように☺️

    大事になさってください🎵

    • 3月10日
サーターアンダギー

自分と旦那以外の人は親ではないから口出しとかしないでほしいですよね😩
結婚して子供ができると親が自分達家族にズカズカ入ってきますよね。実父母にも義父母にもどっちにも遠いどこかへ行きたいな~って気持ちです😔