
旦那の姉から子育てに関する干渉があり、同居中の問題に困っています。同居の我慢や子供の安全を考えるが、理解されず困惑しています。旦那の姉の気持ちや対処法について知りたいです。
旦那の姉から言われたことについて。
旦那の姉はもう子育て終わってます。
同居してて私の娘を奪ってしまう義父母。
産後すぐから赤ちゃんを預かりだがり、
自室に引き篭って母乳出るのにミルクあげたり。迎えに行くと寝てなさい!!!と返される。
夜中は自分らが寝るから私に返す。
1歳になり勝手に外に出れるようになってもきちんと見てないくせに預かりたがる。
大怪我未遂も多々。
旦那の姉に話すと『は?怪我したら親のせい!?💢』
『何で我慢できないの??同居だからジジババが見るのはいいことでしょ!!』『嫁のエゴ。子供にとってはジジババと触れ合えることはいいこと!!!好きにさせてやりな!!』と。
やはり上手く同居するには親のために我慢するしかないのでしょうか??
事情があり出て行くお金などもありませんので、こうして暮らしています。
旦那の姉の気持ちもわかる方いますか?
旦那はポンコツ論外です。
旦那の姉のことも少し理解したいと思い質問しました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那姉もポンコツ論外じゃないですか💦
預かるには預かる責任ってあります。それが果たせないなら、預かるべきじゃないです😣
嫁のエゴじゃなくてジジババのエゴですよね。
子を守るためには、嫌われ嫁も覚悟で挑まないと守れなくなりますよ😭
私も同居嫁なので、嫁の立場…辛いですよね…

ラティ
私も同居ですが、(義兄姉等はいません)やはり孫は可愛いんですよね〜、
怪我することも多々ありますが、大怪我って事もないので大目に見てます💦
旦那さんがきちんと意見を言えるので助かってますが、
やはり子を守るのは親だと思うので 言う事はしっかり言って、決まり事を作るなどした方がいいと思います。
上の方もいわれてますが、やはり預かる以上は責任がありますし、自分たちが寝るから親に戻すのも自分勝手だと思いました。
コメント