※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中の感情の起伏について心配です。心療内科や精神科を受診するべきでしょうか?情緒不安定になる方はいますか?

妊娠中に
些細な事にイライラしたり
自分が情けなくて死にたくなったり
感情の起伏が凄いです。

心療内科や精神科に行くべきですかね‥😣
今死にたくて消えたくて
気持ちの切り替えが出来ません‥
涙も止まりません😭

私が全て悪くて
こんな奴だからダメなのですが
簡単に楽になれたら嬉しいのにな‥と思います‥


妊娠中に情緒不安定になる方とかいますか?
私は異常なのか大丈夫か心配です。
気持ちが晴れて楽しい時もありますが
波があります。

コメント

ラティ

めちゃくちゃ情緒不安定になり、旦那さんや子どもも困らせてしまいます💦
今まで妊娠期間ずっとあったので、妊娠中はなりやすいと思いますよ🙌
異常じゃないです、大丈夫です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    共感していただけたら
    少し気持ちが軽くなりました😭✨
    子どもの前でもボロボロ泣いて
    申し訳なかったです💦

    • 3月10日
  • ラティ

    ラティ

    子供の前だからって気を張る必要はないと思いますよ🤲
    喜怒哀楽、見せましょ💕

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あまり気にしないようにします😭✨
    午前中より
    かなり気持ち晴れてきました😭✨
    子どもからは
    大丈夫よ!私がいるから!
    と言われ
    私よりしっかりしてると感心です🤣💦

    • 3月10日
🌼

私も妊娠中期から後期にかけて、うつになりました。
寝れない、食べれない、涙止まらないで消えたくて逃げたかったです。
ホルモンバランスの関係でなりやすいみたいですが、健診の時に相談してみるのもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのような症状は
    ずっと継続して続きましたか?😣
    それとも波がありましたか?😣
    心療内科や精神科で
    診断されたのでしょうか?🥲

    • 3月10日
  • 🌼

    🌼

    結構長かったです!
    原因となることも思い当たる節がありますが、18週頃から34週ぐらいまでずっと続いて、食べれないので、つわりでもないのにケトンが出たりしてました。
    総合病院に通っていたので、精神科紹介になりました。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
    私も総合病院で
    この前相談はしましたが
    話を聞くカウンセラーの方がいるので
    話を聞いてもらうのなら可能と言われましたが
    紹介や薬などは今のところ無さそうで‥🤔

    ただ継続してしんどそうなら
    精神科を検討してみます‥😣
    貴重なお話ありがとうございます😊

    • 3月10日
  • 🌼

    🌼

    カウンセラーの方に話聞いてもらうのもアリかもしれないですね!
    合う人合わない人いるかと思いますが、、
    私は助産師自体合わないと思ったら心を閉ざしてしまうタイプで、妊婦健診が苦痛で仕方なかったです。。
    そして27週頃オーバードーズしてしまい、精神科紹介になってしまいました💦
    イライラだったら漢方もあるよ。とは産科医に言われましたが、漢方は苦手で、、
    上のお子さんいるとなかなか計画通りに進まないし、イライラしますよね。。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。私も妊娠してからしんどくなって、精神科か心療内科に行こうか迷ってます😢めちゃくちゃ情緒不安定で、もう妊婦やめたいと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですか?😭
    私は今元気な波が来てるので
    落ち込みは少ないですが
    落ち込んでしまったらしんどいですよね😭💦

    妊婦辞めたい気持ちも
    凄く分かります😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気な時にマイナスなコメントしてしまい申し訳ないです💦病院は行かれましたか??

    今は、妊娠してることから逃げられない現実が辛いです😢

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いいですよ😊
    私も誰かに話を聞いてほしくなったりするので‥😣
    結局時間が過ぎれば
    元気になるので
    病院には行ってないです😣💦
    産婦人科に話はしましたが
    ホルモンの影響で情緒が不安定になる事は
    よくある事で不思議な事ではないようです😭
    結構長く落ち込んでますか?

    とにかく全てにおいて辛くなって
    こんな自分が母で申し訳ない‥とか
    自己嫌悪止まらなかったりしますよね😭💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともとパニックや不安障害の傾向があったのですが、妊娠6週くらいから再発しました💦そこからずっとです…
    私も波があるので病院には行ってないのでますが、そろそろヤバいかなって思ってます😢
    出産も、お腹大きくなるのも怖いです。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々傾向がある人は
    強く出やすかったりしますよね😭💦
    6wから再発してるならしんどいですよね‥
    妊娠中でも飲める薬もあるようですし、
    一度相談に行くと少しは安心するかもしれませんね😭💦

    出産って本当怖いですもんね‥。
    不安が強くなるのも分かります‥😭💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    波がある中、どうやって乗り越えてきましたか?
    本当に妊娠出産怖すぎて、不安です😢
    まだ悪阻があるので、落ち着いたら精神科行こうと思います!産院にも伝えたほうがいいですよね。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は旦那に泣きながら話してます😭
    旦那が基本ポジティブなので
    聞いてもらうだけでスッキリしてきますが
    ネガティブな波の時は
    ママリでもかなりの回数相談してしまいます💦
    共感してもらうだけで
    私だけじゃない感覚になります😭

    私も3回目の出産になりますが
    恐怖が取れなくて
    お金はかかるけど無痛分娩にしようと思ってます💦
    それでも麻酔とかの不安は拭えませんが‥😣
    産院にも相談していいと思います💦
    もしかしたら
    提携してる病院などあれば
    紹介状など書いてもらえる可能性もありますし‥😣

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回目でも怖いんですね😢でも、すごいなぁと思います。尊敬します!私も旦那に泣きついてます💦それも疲れるみたいで…あまり何も言ってくれないので不安が膨らんで過呼吸なります😅
    ママリの皆さん、すぐに回答くださるし、共感されると安心しますよね😮‍💨
    産院にも相談してみます😢

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこか他人事のような雰囲気感じたら
    私も不安倍増してしまいます😭←
    出産の不安とかは
    ママリだと経験豊富な方ばかりなので
    どんどん相談していいと思います!💦
    出産が不安じゃない、怖くない女性は
    まず1人もいないと思います😭

    あまり無理されずに
    泣きたい時は思いっきり泣くのも
    消えたい気持ち、不安な気持ちを相談するのも
    ここでしかしづらいので
    どんどんしていいと思います!
    あまり溜め込みすぎないようにしてくださいねー😭💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にありがとうございます😭💕相談して良かったです!!

    • 3月24日