※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

長崎市の長与、時津で小学校学童は入りやすいですか?幼稚園から小学校に行く間、仕事を考えています。夏休みや冬休みだけ預かってくれる施設があるでしょうか?

長崎市、長与、時津は小学校学童は入りやすいですか?
今幼稚園ですが、小学校に行ってる間仕事しようとかんがえてますが、なかったら時間は小学校行ってる時間も超えるかもしれません。夏休み冬休みだけ預かってくれるのもあるんでしょうか?

コメント

ぽん

長崎市ですが、同じ長崎市内でも地区によるとしか言えません。4月から新一年生ですが、うちの校区は高学年まで希望者は全員入れるようです。長期休暇のみの預かりはなしです。
市内の別の校区の友人のところはパートだと入れないって言ってました(友人は仕事してないので本当かは分かりませんが💦)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事してても、夏休みや春休みのみはダメなんですね?
    今仕事探していて、子供が帰ってくる間だけしようと考えてます。
    それだったら、夏休み、春休み、冬休みだけ預けたいなって思ってました😅

    • 3月12日
  • ぽん

    ぽん

    うちの学童はダメって言われました💦厳密には、一度退会して、また入会という形になるが、入会金がその度にかかると。高学年になったら長期休暇だけ利用したいな、と思ってましたが、申し込みの際に勤務証明書の発行が必要になるので、長期休暇の度に職場に証明書をお願いして書類出すのも面倒なので長期だけの利用は諦めました🥲かなりの人数が利用してるようなので今後入れなくなる可能性もあるので。
    長期休暇のみの利用は、お住まいの地区でそれぞれ違うので、確認してみるのがいいと思います。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽんさんも短時間でかんがえてるんですか?

    なら、逆に学校に行ってる
    時間超えた方が預けてもらいやすいんですね😅
    なるほどですね😣
    色々出す証明とかもいるんですね💦
    新一年だと最初は昼で帰ってくるとも聞きました。
    働くなら入学式の次の日とかも学童は利用したいですが😭
    小学生の知り合いがいないので分からない事だらけです。

    • 3月12日
  • ぽん

    ぽん

    うちは私が仕事から17時過ぎに帰ってくるんですが、3年生くらいからは学校がある日は短時間ならお留守番でもいいかな、と思ってました。習い事もあるので。ただ、長期休暇が預けれないとなると恐らく高学年まで利用すると思います😅
    学童は4/1から利用できるので、入学式前から利用する予定です。
    うちも小学生の知り合いがいないので手探り状態です😂

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月1日から預けられるならいいですね😃
    私のとこは一人っ子だし、留守番も低学年のうちは無理だと思ってます🥲
    習い事もお迎えに行かないといけないとかあるから本当大変ですよね💦
    小学生になったら、習い事させたいですけどね😅
    結構長く働いてらっしゃるんですね😳
    共働きが多いから学童もいっぱいなんですね😵

    • 3月12日
  • ぽん

    ぽん

    低学年のうちは留守番は不安ですよね😭うちは習い事は近くに住むじいばあが送迎してくれるので助かってます💦幼稚園の時は園内でできたので本当に楽でした。
    うちの学校は新一年生が50人いないくらいなんですが、学童申し込みは20人らしいです。だいたい半分くらいですね。全体では110人になるんだとか😅

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事をするなら、遅くまで仕事もできないですよね😓
    お近くにおじいちゃん、おばあちゃんがいるなら心強いですねー😃
    うちは、近いんですけど、少し離れてるので習い事は頼れないです😅
    近頃は幼稚園でも習い事してる人多いですよね😳
    20人なら以外に少ないですね!
    幼稚園でも働いてる人が多いので、小学生になったら学童入れるのかなって心配で🥲
    全体だと、凄いですね💦

    • 3月13日
  • ぽん

    ぽん

    もしくは土曜日に習い事するかですよね💦まさに小1の壁ってやつで幼稚園の方が楽でした😵
    人数は今年は少ない方らしいです。幼稚園で預かり保育使ってた人が学童は行かない人もいるみたいで。高学年が結構残ってるので総数は多いですね。
    長崎市なら市のホームページに学童の一覧があるので、校区の学童に電話して聞いてみてもいいと思いますよ😃私は周りに聞ける人がいなかったので去年の秋くらいに電話で聞いてみました😊

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育で学童行かない人いるんですね😳
    平日できなかったら、土曜日になりますよね😂
    色々教えて頂きありがとうございます。
    私も電話してみます。

    • 3月13日