![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活保護受給者はケアマネさんがつかないの?地域差はある?透析通院の手助けが必要で介護タクシーが高額。通院の足や付き添い、施設によりけり。病院提携でないと家族だけ。ケアマネに相談か。
生活保護受給者だとケアマネさんはつかないんですか?
あと地域差ってありますか??😥
デイ利用中、透析で通院の手助けが欲しいようです
介護タクシーは田舎のため対象外のようで…
タクシーだと高くなるとのことです
タイシー代も500円ほどなら支援あるそうです
通院のための足は他にないですか?
ショートステイ利用中で通院の付き添いはなしですか?
施設によりけりですか??
妹の施設ではショートステイですら救急車同乗は家族で職員対応ではありえないらしいです
私が働いてたグループホームではヘルパーさんが通院してましたが…
病院提携の施設でないと透析中の人は通院は家族だけですか?
こういうことはケアマネさんに相談になりますよね?💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生保でもケアマネは付きますよ。相談先はケアマネですね。
基本的に、老健とかショートステイ、デイサービス利用中での外部受診はご家族対応だと思います。受診同行はサービス対象外なので。私の祖母が利用していたケアホームは、有料で施設が車を出してくれましたが、付き添いは家族でした。
送迎付きの透析病院を探してみてはいかがですか?
![チョコマシュマロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコマシュマロ
透析のクリニックなのか病院なのかわかりませんが殆どの透析施設で送迎があると思うんですが、通われてるところはないのですか?生活保護関係なく介護認定受けていたらケアマネがつきますよ。
コメント