![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の会社の年末調整が遅く、勝手に終わってしまい、自分で確定申告しなければならない状況。会社員であるにも関わらず、確定申告を自分で行う方はいるか、また主人の会社に対する考え方を知りたい。
主人の会社のことなんですが。
去年の12月から「年末調整の用紙はまだ?」と主人に何回か聞いていたら、「1月に貰えるって」ということでした。
私も会社員ですが、年末調整の用紙はいつも12月初旬には書いて総務に渡しています。
1月なんて遅いなーと思っていながらしつこく聞くのもと思って待っていました。
そして今日「年末調整の用紙は?」と聞いたら「あ、きたよ」と渡されたのが既に年末調整された源泉徴収票と還付金でした。
生命保険、火災保険、昨年は子どもが出来て扶養家族が出来たのでたくさん記入必要事項があったのに、、
結局、年末調整の用紙は記入せずに勝手に年末調整が終わってました。
これから自分で確定申告しに行かなくてはならなくて残念です。こうならないようだから何回も聞いたのに( ; ; )
年末調整は毎年のことなのに主人に聞いても「どうやってたか覚えてない」といい加減な返答で( ; ; )
主人は雇われ店長で数少ない社員です。
同じように会社に所属しているのに自分で確定申告行かれる方いらっしゃいますか?(年末調整で出来る項目なのにです)
また主人の会社をどう思いますか?
- みどり(8歳)
コメント
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
私は今年自分の保険の控除のらんが間に合わなくてかきませんでした💦
そのうち確定申告します!
会社の事務員さんにまかせたのでしょうかね?
普通保険の控除しなくていいのかとか聞かれますけどね💦
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
会社がしてくれますが、記入するところは自分でかかないとですね😆
うちの旦那もわたしの扶養の欄や、保険の控除は自分で書いてました(^^)
ちなみに公務員です!間違えてたら訂正箇所かかれてもどってきます!
-
みどり
公務員はさすがにちゃんとしてますね!!
私は控除されるものがないので、いつも住所と名前、印鑑押すだけでしたがちゃんと提出してました。
私も主人が用紙持って帰ってきたら私が記入するつもりでした(^ ^)
主人はその用紙の事すらよく分かってなかったみたいです、、- 1月16日
-
かん
男の人ってそういう税金のこととか保険のこと全く知らない人多いですよね💦
うちもそうですよ〜所得税?保険の控除?なにそれ?のレベルです 笑
とりあえずわからないけど書いてるみたいな!- 1月16日
-
みどり
皆さんそんな感じなんですね💦
私も税金のことあんまり詳しくは分からないですが、今回のことで主人の認識度が分かったので私がしっかりしていこうと思いました😫- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの夫も、保険の控除が必要だから、わからない書類が届いたら一度持ち帰ってよ!と釘を刺していたのにもかかわらず、年末調整終わってました。(私がこの間会社に電話しました😢)
主人の職場は大きいところですが、保険の年末控除は必要ではない人もいるから、声かけしかしていなかったと言うことでした。
夫が情けないです💦私が確定申告しにいくしかないです😩
-
みどり
コメントありがとうございます☆
職場が大きいと声かけだけの場合もあるんですね!それだとちゃんと分かっていてくれないと困りますね😣
本当何回も言ってるのになんでこうなってしまったのか💧
同じような方がいて少しイライラが紛れました😅確定申告面倒だけど仕方ないですね💦- 1月16日
-
退会ユーザー
そうなんですよね😭
夫は何も分かっていないのを分かっていたので何度も言い続けたのに、情けないです😢
うちはまだ源泉徴収票すら手元にありません。本当にしっかりしてほしいです🙄‼️
イライラしますよね…💦- 1月16日
-
みどり
今日源泉徴収票渡されて「は?」と思い、手続きの話してて何にも分かってない夫にイライラしました😫 分かってない、間違ってるくせに反論してきてケンカになるしもう情けないです💧
今回の事を学んでぜひ来年度に生かして欲しいですね🙄- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは変更事項がなければPCのチェックだけで終了です!
同じ方式ですかね?
もちろん保険の控除が私もあるので、印刷した用紙に必要事項を記入しますが、保険に入ってなく、申告事項や変更がない社員はネット上の年末調整項目をチェックしてマウスを押すだけです!
そうすると自動的にシェアード会社にデータが流れて勝手にやってくれてます。
もしかしたらそういうのかもですよ💦でもしっかりしてほしいー!
-
みどり
コメントありがとうございます☆
変更や控除項目がなければ用紙を書かなくても良い所けっこうあるんですね💡
うちは小さい会社なので会計関係は委託してるみたいなんですが、子どもが出来て扶養に入ったこととか社長や委託した所も分かってるはずなのに何も聞かされず勝手に終わってたことにガッカリでした。
何より何回も聞いたにも関わらず、いい加減な返答だった主人にガッカリです💨本当しっかりしてほしいー!- 1月16日
みどり
コメントありがとうございます☆
会社の締切に間に合わなければ自分でやらなきゃですね💦
普通は会社側がやってくれる事ですよね?
もともといい加減な会社だとは思っていましたが、、
私が聞かなければ確定申告もしなかったかもで、社会人何年目だよ!って主人にイライラします😓