
生後1ヶ月の赤ちゃんがオムツを使用している際、オムツがずり下がることがあります。止め方が緩いのか、サイズが小さいのか、どちらが原因か悩んでいます。
生後1ヶ月のオムツについて
今生後36日で3600gほど、新生児サイズのオムツを使っています。
テープの貼る位置としては1で、太もものきつい感じもないのですが、
激しくバタバタ動くことが増えたのか、
オムツがずり下がり半ケツ状態になることがあります。
これはサイズが小さくなっているからなのか、それとも止め方が緩いのでしょうか?
足をピーンとしていることが多く、止めにくいです。
- mokomoko(2歳2ヶ月)

mama
2人とも生後1ヶ月で4キロ超えで、SにサイズUPしました🥰
半けつになるならサイズUPしてもいいかもですね!
とりあえず、テープは逆八の字に止めてみてください😉
足ピーンは、曲げた隙にサッとテープ止めます🤣

r
生後47日でサイズアップしようと思いSサイズを買って使ってみたものの少し大きくて、また新生児のオムツを使ってます💦😵💫
足ピーンとされますよね💦
M字に戻った瞬間にパッと止めてます(笑)

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいの体重の時半けつになって困ってました💦4キロ近くなったくらいか半けつになるのが減りました!
多分小さいとかではなく体型にあってないとかもあるかもしれません。
うちの子はメリーズの新生児サイズ使ってたら半ケツになるの減りました。

はじめてのママリ🔰
お尻の形によって合うオムツが違うみたいですが、他のオムツも試してみましたか?
ただのジンクスかもしれないのですが、私の子は男の子でお尻が引き締まっている?小さい?と聞き、今の所パンパースは本当に合わなかったです。
今グーンを使っていてとても良い感じなのですが、友達の子供(女の子)がグーンを使うと、横から漏れてしまいました。
コメント