※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子の発語・言葉について質問があります。言葉の一部だけ話すことや発音の問題に不安を感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

1歳10ヶ月の男の子です。
発語・言葉の事で質問があります。

①単語の語尾や一部だけ話すのって、発語にカウントしていいんでしょうか?
(りんごやいちご→『ご!』、ごめん→『めん!』…など)

②発音が上手く出来なかったり、惜しい単語はどうですか?
(パトカー→『ぷっかー!』、バイク→『くくく!』…など)

③上記のような状態から、ちゃんとした正しい言葉になっていくのって、あとどれくらいかかるものなんでしょうか🤔?…勿論、個人差あるとは思うのですが、もうすぐ2歳、なかなか発語・発音が伸びず少し不安になっています。
男の子だとこんなもんでしょうか?


はっきり発音できる単語も出ていますが、
同じような感じの方、いらっしゃったら参考にさせてほしいです。

コメント

あんころもち

全然普通ですよ🥰💓

①の場合だと
お子さんの中ではしっかり言えてるんですよ。心の中で☺️

②も①と同じような感じですね♪

我が家の娘1歳8ヶ月も
そんな感じで数字の7は「なな」と言えるのに🍌のことは「ば」って言ってて🫣
「なな」の部分は頭の中で発語してるんだなぁと可愛く見守ってます👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます(*^^*)
    保育園の先生さんにそう言ってもらえるとなんだか安心します✨

    確かに!ななが言えるならバナナも言えそうな気がするのに、面白いし可愛いですね🥰

    私も温かく見守っていこうと思います!

    • 3月9日
ママリ

①②全く同じです!パパ、ママ、マンマ以外はほぼ1文字ですし、ライオンのことはガオーとかフクロウのことはホーホーとか呼んでますが、意味としてはその言葉を言おうとしていることですので発語にカウントしてます👦🏻

③についてうちの子も同じ状態なのですみません。車のことをはじめはブッと呼んでいたのに今はブーブーになりました。こうやって少しづつでも変化していくのかな〜と思ってます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます(*^^*)
    月齢同じママさんからコメントいただけてうれしいです!

    動物の鳴き声もあるあるなんですねー!我が家もです😂
    もーもー、とかグワッグワッ!とか言ってます。

    確かに、少しずつ言葉の形が変化してきている単語もありますね🤔✨

    もう少しで上手になるかなぁー!楽しみですね🥰

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    分かります!モーモーもグワグワもそうですよね!
    なにかして欲しい時に、「開けてだよ〜」とか「呼んでだよ〜」とかも教えてるのですが、それも「てぇ〜」って感じです。本人なりに必死なのでこんな期間も今しかないだろうなと思いながら楽しんでます!

    意味を持って話そうとしているので大丈夫だと思ってます!!2語文なんて夢のまた夢ですがきっと大丈夫です🤣

    • 3月9日