※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
ココロ・悩み

2歳の男の子と7ヶ月の女の子を育てています。上の子に対する感情が複雑で、夜に不快な感情を抱いたり、日中の呼びかけが嫌だと感じています。心療内科に行くべきか迷っています。

上の子かわいくない症候群

現在2歳の男の子、7ヶ月の女の子育児中です。

一時期上の子かわいくない症候群ありましたが、すぐに落ち着きました。

でも最近また、出てきて、本当きつく当たりがちです。
夜も寝ながら私の頬や首を触るのですが、それがすごい嫌で、下の子を添い乳しながらだともう我慢できなくて手を払い除けてしまいます。
昨日もつらくてキッチンに逃げました。
夫が気づきましたが、どう話していいかわからず、話したら話したでどうすることもできないのはわかっていたので、何も話しませんでした。
以前は夫に話すとしょうがないねーで終わりました。
日中はママーママーと呼ばれるのも嫌なんです…
でも抱っこしたりとかは平気なんです。
むしろ抱きしめてたい気持ちもあります。
本当複雑で…

心療内科に行こうかなとも思ってますが、この程度で行っていいものなのかも悩みます。
でも上の子に辛く当たってるのも嫌なんです。
自分が嫌なんです。

コメント

えるさちゃん🍊

うちもありました。
お辛いですよね。
可愛がりたいのに可愛くないし、出来ないことにイライラしたりして出来ない自分にイライラして🤣

うちは毎回寝顔見てごめんねって言ってました🥲
解決策かは分かりませんが時間が解決します。
あんなにイライラしてましたが本当にぱっと!なくなりました🙌

  • ニコ

    ニコ


    出来てたのにママやってみたいなのとかも増えてきたので子供もサインだしてるんだと思いますが、それすらイライラしちゃいます…

    それは下の子が大きくなってからとかですか?

    • 3月9日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    分かります分かります🤣
    いや、出来てたじゃん!ってなりますよね。

    あんまり記憶がないので定かじゃないんですが半年くらい?だった気がします!
    下の子に離乳食あげてたらあげるよ!って言って一緒にやってくれたりしてて、なんかお姉ちゃんになって🥹って感じになりました🤣

    • 3月9日
  • ニコ

    ニコ


    そうなんですね。
    以前少しは上の子かわいくない症候群あったてから、いつの間にかなくなってたけど、いつの間にかまた出てきて、前より酷い気がして…
    そんな時に限って、二人して泣かれるともうどうしょうもなくて、しまいには私も泣くはめに…
    最近は母親向いてないなーとか思っちゃうし
    向いてる向いてないなとかじゃないのもわかってるんですけど、そう考えちゃうんです。
    主人に話してもわかってるようなわかってないような…だし
    なんか行き場がなくて
    すみません

    • 3月9日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    一緒に泣いていいと思います。
    うちも2人一気に泣かれた時は本当にメンタルやられました。
    母1人で子2人ですよ?どー考えても無理じゃないですか。
    それをなんとか毎日頑張ってるので一緒に泣いて少しスッキリするくらいでちょうどいいです。
    お風呂は1人で入ったり何か息抜きはされてますか?🤔

    • 3月9日
  • ニコ

    ニコ

    大変遅くなりすみません💦

    一人になることないですね…
    実母に見てもらえるときは2時間くらい買い物に行けたり出来ますが、それも急がなきゃと思うぶん楽しい買い物ではないです(笑)
    上の子もママじゃないとお風呂やだとかあるのでなかなか…

    • 3月25日