※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が保育園に行く際に激しく拒否するようになり、園長先生に怒られることが原因。先生の指導は厳しく、子供は適切に行動しているが、朝の登園時に拒否する様子が続いている。

子供がここひと月くらい、朝の登園時に激しくぐするようになりました。
年が明けてから、今日保育園?とか、今日保育園行かない
━なんで?━園長先生怒るからとは言っていましたが、みんなそうなんだよ〜とか、ママも行きたくない〜でもがんばる!みたいなことを余りネガティブにせずポジティブに誘導していました。

が、ここひと月くらいから、保育園に行くまではまずまず苦労せず行くものの、玄関先で園長先生が見えると、逃げ出したり別の入り口から入ろうとしたり後退りしたり、
私がもう行くね!!といって後ろ髪強く引っ張られながら振り切って出て行く、のがルーティンのようになってしまいました。

園長先生は、メリハリをしっかりつけて指導している方で、前の園長先生のときは職員も園児もだらだらしていましたが、今の園長先生になってから、先生達も挨拶もしっかりマナーなども丁寧になり、子供たちもキビキビ動くようになったと思います。

我が子から聞くと、廊下で走った時に園長先生に怒られた、運動の時間にお友達につられてクルクル回ったら怒られなど、やってはいけないことをした時や、その時間にしなければいけないのにやらない時に怒られているので、ごもっともだと思うのですが、先生がどんな怒り方をしているのかも気になりますし、我が子が単に甘えている、赤ちゃんがえりしているのか、私の関わり方が甘いのか、どうすればいいのか悩んでいます。

やってはいけないことはダメ。その時間にしなければならないことはその時間に(言い方はわかりやすく伝えています)など、我が子にはママやパパが怒るのと同じだと言っていますが、
毎朝、しかも園長先生がいないときはスーッと入って、園長先生が見えると入らないというのをどうにかしたいです。

先月、保育参観に行ったときはきちんと椅子に座り周りの子達とうまく協調しながら筆でお絵描きをしたり、カタカナのワークをしたり、休み時間には友達と適度に関わりながら楽しそうに遊べていました。

まとまりなくなってしまいましたが、どなたか同じような経験があり、乗り越えたママさんいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

コメント

chitta

いま卒園式の練習などで自分の思うように遊べないとか、そういう時間が保育園で増えている可能性はないですかね?
ウチは運動会や発表会などのイベント時期には必ず、登園しぶりがありました…。
卒園式を控えたいまも、まさにそんな感じでメンタルのケアを大切にしているところです。

  • ままり

    ままり

    卒園式の練習ですか!知らなかったです。もしかしたら、やっているかも知れません。

    お遊戯会の発表会のときは、楽しそうに通っていましたが、卒園式の練習なら内容によるかもですが我が子にはつまらないのかもしれません。

    自分の思うようには遊べていないと思います。時間割が決まっていて、自由になる時間は午前中に15-20分程度?午後は16時から自由時間ですがその時間は私がもうお迎えに行く時間です。

    メンタルケアとは、どんなことをされているか、よかったら少しだけでよいので教えていただけるとありがたいです。

    • 3月9日
  • chitta

    chitta

    ヨコミネ式とのことなので、割と規律を重んじた園生活なのでしょうか。(全然わからずすみません)

    自由遊びの時間は少ないのですね💦
    何かの練習時期になると、まさにそのような時間しか遊べなくなり、うちの子はイライラするそうです。
    園ではそれを出さないですが、家ではすぐ泣く、落ち着きがなくなる、ワガママが増える、夜間の覚醒が増える、夜間のおもらしが出現する…など、子どもの精神的に結構きてるんだなぁという症状が出始めます。
    ケアとしては本当に簡単なことしかできていないですが、
    おやつの時間は聞き役に徹する、寝る前にハグとタッチを強化する、身体を動かして外で思いっきり一緒に遊ぶ、本人がやりたいと言った遊びを満足するまでやる、子どもの好きなおやつやご飯にする、お風呂にゆっくり一緒に浸かって2人きりの癒し時間を過ごす、おもらしは怒らない、夜間覚醒にも怒らず、腕枕で安心して眠らせてあげる…とかです。
    甘やかしはしませんが、十分に甘えられる環境を徹底的につくります。

    園長先生だけが嫌な感じでしたら、ちょっと相談しておきたくて…と担任の先生や相談しやすい先生に伝えておくのも良いかと思います!
    いずれにせよ、園でしっかり頑張っているので、家ではリラックスしたり甘えたりできるような時間にさせてあげられればなと思います✨

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    なんだか悲しくなってきました。以前から気になっていましたが、今自由に遊ぶ時期なのに小学生に上がった時のために運動や文字の練習、室内は走らない、時間割通りに動く、、、練習していくのは、今やらなきゃいけないことなのか。

    うちの子は早生まれなのもあり(言い訳かもしれませんが)、その分、そういった面を強化していくのは必要なことだと思ってきたのですが、
    思いっきり体を動かして泥んこになることの方が今しかできないことなのではと。
    話が飛躍しすぎかもしれませんが。

    ケアでやっていらっしゃること、私もやってみたいと思います。甘やかしてはいけないと思いますが、甘えられる環境を作りたいと思います。

    • 3月9日
  • chitta

    chitta

    何も悲観することはないと思いますよ。
    ウチの子も早生まれで、年中の途中まではやはり周囲の子よりワンテンポ遅いのが現実でした。
    年中の途中で転居の為に転園して、年長になってからはお友達との関わりや、周囲をよく見るようになって、グッと成長が見えるようになりましたよ。
    ちなみに、年中の途中までいた園は超自由な私立のこども園でした。先生たちも、強制や強要はしない風潮でした。
    転園後は、公立の幼稚園ですが割ときっちりしていて子ども主体で遊んだり話し合い等はしますが、小学校に向けてルールや友達との関わりを学んでいくような感じです。

    園で出来ないことは家でさせてあげたらいいのかなと思います。
    泥んこ遊びって子どもにとってはとても楽しいですよね。五感も育ちます。
    でも洗濯物の心配などいろいろ考えてしまうので、我が家はカッパと長靴で雨の日のお散歩とか(水たまり踏み放題!濡れても大丈夫!帰ったらお風呂直行!)
    子どもが行きたい道をひたすら進むお散歩とか、駄菓子屋を見つけて入ってみたりとか、とにかく自分が子どもだったら楽しいかな?嬉しいかな?って考えてやってみてます。
    本当に心から自分の子が楽しんでいるのかはわからないですが、表情は嬉しそうでやはり満足感が得られるのか、落ち着きがあります。

    ただ、ままりさんのおうちは赤ちゃんがいるようなので…
    1人で頑張りすぎず、上の子との時間を作るためにもご主人ともたくさんお話をしたり、子どものメンタルケアって結構自分もしんどくなるので、自分も大切にしてあげてくださいね。

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    噛み締めながら、もう一度あとで読み返したいと思います!取り急ぎのご返信です。

    • 3月9日
h.s.mama♡

行きしぶりまでは今のところありませんが、保育園の様子は似たような感じです。

やる時はやる!って感じで、挨拶やマナーとかも、保護者いてもピシャッと注意されます。

娘も発表会や音楽会の時は、今日は先生褒めてくれた〜、今日はちょっと遊んじゃって怒られた〜って言うことあります😅
終わった次の日は、もう発表会終わったから、自由に遊んでイイんやで!って言ってたから、結構練習練習!って感じなのかな〜と。

嫌がるのは園長先生だけですか⁇
チラッと信頼出来る担任の先生に相談してみるなどもイイのかな…

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。同じような感じですね。

    怖がるのは園長先生だけです。
    担任の先生も怒るから嫌いとは言ってますが、以前ドアの中にすら入れなくなっている時に担任の先生が迎えにきてくれて先生が子供に手を差し出したら手を繋いでスーっと驚くほどすんなり入っていけたので、その担任の先生のことは保育園でのママ?のような信頼している存在なのだと思います。

    担任の先生や、小さい頃から見てくれている先生にも相談してみようと思います。。

    • 3月9日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

園長先生だと、普段関わりが少ない分、まだ信頼関係も確率されておらず、その人に怒られるから怖いとか嫌だってなってしまうのかなー?と思ったりもしました。
うちの娘の保育園は中規模なので園長先生がクラスの補助に入ることもあるようで、関わりもそれなりにあるので、怒られたって話はしてきますが、普段はハグしたりもしています!

  • ままり

    ままり

    仰る通りでだと思います。ハグとかは絶対無さそう🙄
    信頼関係ですよね。

    • 3月10日
どれみ

うちもヨコミネです。
ヨコミネは元々厳しいと思います。
気の緩みが骨折や大事故につながるので。
なので転園する人もいます…

おそらく、進級に向けてもっと課題も増えるし、運動面もかなりレベルがあがるからそれに向けての取り組みもあると思います。
朝練とか、個別練習とかもするのがヨコミネです…

うちは幼稚園なので自由な時間は0に近いです
お預かりのときくらいが自由かな?って感じです。

  • どれみ

    どれみ

    ヨコミネは小学校受験を目指してたり教育ママには向いてますが、
    自由にさせたいってママや
    向上心や興味がない子には向かないですよね( Ĭ ^ Ĭ )

    ヨコミネに通う子って習い事とかも熱心ですし…
    うちの子も年少から習い事は5つです。

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    ヨコミネなのですね。
    そして習い事は五つ!凄いですね。
    向上心やヘタレない心を育んで欲しいと思っていますが、小学校受験は全然考えていないです。
    できなかったひらがなやカタカナが自宅でもやるようになってどんどん出来るようになっているのは成長で、良いことだなと思うのですが、今しか出来ない自由な時間を縛ってしまうのではと感じています。

    • 3月10日