※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なああああああぽよ
家族・旦那

いいなぁ。羨ましい。義妹はシングルマザーです。パートで働いてますが…

いいなぁ。羨ましい。義妹はシングルマザーです。
パートで働いてますが、養育費五万、実家に居候してますがアパート借りてるので母子手当もらって羨ましい😙
保育園の迎えも、自分はいかず義母に仕事を早く上がってもらうようにして義母が迎え。もちろん保育園の送りも義母、
→お風呂までいれてもらい、
自分は仕事終わって寄り道して帰宅。ご飯たべてお風呂はいって実家に泊まる生活。生活費もいれてない、、、、。
義母はシングルマザーだから!とはいうけど、
共働きでも大人2人いるし大変です。
お菓子も沢山かってゲーセンも毎度いき、羨ましい。
ただのつぶやきです。

コメント

YuUkA·͜·ೢ ⋆*

匿名で通報してやりたいと
思える程ですね…( ˙-˙ )
保育園の送り迎えやお風呂は
義母ってことは食事も
ですよね🤔
え、義妹さん自分の子供の
世話どこまでやってんの?
ってくらいですね😇

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    そうですよ!
    家事(洗濯も)、食事も義母か義祖母です😇
    お世話してないですよ😂😂
    いつも口だけ達者でに動いてます😂
    これは義祖母からの情報ですが
    たまにいくと丸わかりです笑

    • 3月9日
  • YuUkA·͜·ೢ ⋆*

    YuUkA·͜·ೢ ⋆*

    他の方へのお返事
    拝見しましたが…月20万も
    あって実家に居候して
    子供の世話しないって
    やばいですね😩🙌

    そうゆうやり方してる人は
    他にもたくさんいらっしゃい
    ますが…そーゆうのは
    いつか自分で返ってきますね😒

    私の場合、両親離婚していて
    母は新しい人と住んでるし
    父は右半身麻痺で1人暮らし
    してるので、実家がある事に
    羨ましいなあって
    思っちゃいました🤣✨️

    • 3月9日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    相当やばいと思います😙
    人間なんだから羨ましいと思いますよね☺️

    • 3月9日
まま

結構厳しい意見が多くてびっくりしましたが、私も羨ましく思います(笑)
今は金銭面で苦労はしないでしょうし、自分が育児しなくても義母が見てくれるなんてめちゃくちゃ楽ですよね😂
正直、そんなにいい暮らしをしていてシングルだから手当もあって保育料も安い、給付金も貰えるってなったらそりゃその暮らしがいいって思います😂
私なら匿名で役所に通告しちゃうかもです😂😂

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    ですよね!☺️わかっていただいて
    嬉しいです✨✨
    金銭面でも苦労しないし、
    親になにかあっても言い方悪いですが死亡保険入ってるだろうし、実家はあるし家電も最近買い替えてるし
    いいなぁと思います。
    アパート借りてても実家に居候だし
    生活費も無料だし、我が家よりいい暮らししてますよ😇笑

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

羨ましいとか思わないんだけど?
子供二人いて大変なら一人にしておけば良かったんじゃ?
私は一人でも大変だから二人目は作らない

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    ほんとですか😊べつに子育てがいやってわけじゃないですけど、
    これだけしてもらって私は羨ましく思います😙💡

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

シングルの時点で全くうらやましくないです

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    お金もださず生活できてて羨ましいです😙✨
    頼りたいとかではないですけど。笑

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいとおもうのがなんかかなしいですね、、

    • 3月9日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    いい生活してるので😂こんなつぶやきにありがとうございました🙌

    • 3月9日
はじめてママリ🔰

いいなぁ。でも、将来の親子関係が見えてると言うか…😇って私は思いましたね笑
祖母がいなくなって義母が動けなくなったら義妹さんどうするつもりなんでしょうね

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    未来は怖いですね😂😂
    でもまだまだ現役なので、子供も大きくなるし家電なども最近新しいの購入してるし!何十年かはまだ心配なさそうです。笑

    • 3月9日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    今からこっちに来ないでくれよアピールしとかないとですね😂

    • 3月9日
より

頼るところがない身からすると少々羨ましい気もしますが、この先困らないですかね?義母さんも義祖母さんもいつまでもお元気とは限らないので。

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    まだ現役なのでまだ大丈夫そうです。元気なら😅
    あと10年で考えてももう子供も大きくなってるし、給料、母子手当、養育費でも月に最低20万はあるはずなのでやってけはいきそうです😙

    • 3月9日
  • より

    より

    お金の面では苦労しないかもしれませんが、お世話しないことでこの先お子さんとの関係がうまくいかないこともあるんじゃないかなと思います。

    • 3月9日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    単純に私は羨ましい〜〜としかおもってないので、
    子供関係は知りません。笑

    • 3月9日
はじめてのママりん

母親からの目線であれば
「育児楽できていいな」
「頼る人がいていいな」
「金銭的に楽でいいな」とは思いますよね。


義妹の子供は
主さんの子供たちに
「お父さんいていいな」
「遊んでもらっていいな」
って感じているかもしれないし


旦那いない、義母だって明日交通事故でいなくなるかもわからない💦一人で子供を成人まで育て上げなければならない
結構プレッシャーがありそうなので義妹さんの立場だと

「羨ましがられるほど幸せな環境

ではないと思いました(*^^*)

それらを考えたら
羨ましいと思わなくなるかもですよ(*´ー`*)!!
外野は無視して
主さんだけの幸せを感じて欲しいです(*^^*)!

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    別にそんなに深く考えてないですよ😂ただその生活が羨ましい〜と思うだけです☺️

    • 3月9日
りんごまる

まさに私がシングルマザー育ちで、祖母に何でもしてもらった記憶があります😂
大人になったら母の苦労も分かるのかな?と思ったけど、自身が3人の子供を育てるママになった今…実母の事を尊敬できません。
祖母の偉大さには感謝と尊敬しかありませんが、母は楽してたんだなーって思います笑
子供は大人の背中をちゃーんと見てますからね!義妹さんのお子さんも自分が置かれた環境や祖母に感謝する日がきて、母親の事は…ってなる日もいずれきそうです笑
ぶっちゃけ、義妹さん…金銭面でも精神的にも余裕ありますよね😀
私、性格悪いから早くひとり立ちしなよーって思っちゃいます😅(すみません)

  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    それも思います!独り立ちしろと。笑
    ほんと金銭面でも精神面でも余裕あると思います😇口だけは達者ですが😂

    • 3月9日
  • りんごまる

    りんごまる

    なんで、ひとり立ちしないんですかね?
    義母も甘やかしていいんですかね😅まずは自分で頑張ってみる姿勢をみせてほしいですよね
    しかも、話は少しそれますが、
    政府も低所得者やシングルにお金配ってて、なーんだかなぁ😶‍🌫️って思います。
    この間もニュースでまた給付するってあって…😅
    共働きでも頑張って生きている世帯なんて沢山あるのに、不平等すぎない?って感じます!
    平等って何だろう?って😶‍🌫️
    そうそう、私の母も昔から口だけ達者です😅
    上の方でコメントにあった、羨ましいというのも悲しいですよね。ってあったけど、
    え?って思いました🤣🤣🤣

    頑張ってるシングル家庭もいるなか、もうちょっとしっかりしてほしいですよね😓

    返信ありがとうございました!

    • 3月9日